複数辞典一括検索+![]()
![]()
dra・m
t・i・cal・ly🔗⭐🔉
dra・m
t・i・cal・ly
adv.
1 戯曲[演劇]的に, 戯曲風に; 劇の立場から.
2 劇的に, 芝居がかって.
3 劇的に, 目をみはるほど.
《a1652》: ⇒↑, -ly1
t・i・cal・ly
adv.
1 戯曲[演劇]的に, 戯曲風に; 劇の立場から.
2 劇的に, 芝居がかって.
3 劇的に, 目をみはるほど.
《a1652》: ⇒↑, -ly1
dram
tic
rony🔗⭐🔉
dram
tic
rony
n. 【演劇】 劇的アイロニー《観客にはわかっているが登場人物自らは知らないことになっている皮肉な状況; tragic irony または単に irony ともいう》.
1926
tic
rony
n. 【演劇】 劇的アイロニー《観客にはわかっているが登場人物自らは知らないことになっている皮肉な状況; tragic irony または単に irony ともいう》.
1926
dram
tic m
nologue🔗⭐🔉
dram
tic m
nologue
n. 【文学・詩学】 劇的独白《通例, 劇詩の一人物が自分自身または他の登場人物に話しかけることによってその心の中や劇の状況を明らかにする技法; R. Browning がよく用いた》.
tic m
nologue
n. 【文学・詩学】 劇的独白《通例, 劇詩の一人物が自分自身または他の登場人物に話しかけることによってその心の中や劇の状況を明らかにする技法; R. Browning がよく用いた》.
dra・mat・ics /dr
m

ks | -t
ks/🔗⭐🔉
dra・mat・ics /dr
m

ks | -t
ks/
n.
1 [通例単数扱い] 劇演出法.
2 [複数扱い] (学生などの)しろうと演劇, 学生演劇.
3 [複数扱い] 《口語》 劇的効果; (特に)大げさな感情表出, 芝居がかった態度.
1684
m

ks | -t
ks/
n.
1 [通例単数扱い] 劇演出法.
2 [複数扱い] (学生などの)しろうと演劇, 学生演劇.
3 [複数扱い] 《口語》 劇的効果; (特に)大げさな感情表出, 芝居がかった態度.
1684
研究社新英和大辞典 ページ 185718。
sent