複数辞典一括検索+![]()
![]()
e・chi・nite /
k
na
t,
k-/🔗⭐🔉
e・chi・nite /
k
na
t,
k-/
n. ウニの類の化石.
《1750》 ← ECHINO-+-ITE1
k
na
t,
k-/
n. ウニの類の化石.
《1750》 ← ECHINO-+-ITE1
e・chi・no- /
k
no
,
k- | -n
-/🔗⭐🔉
e・chi・no- /
k
no
,
k- | -n
-/
「とげ; ウニ (echinus)」の意の連結形. ★母音の前では通例 echin- になる.
《19C》
L ech
no- ← ech
nus 'ECHINUS'
k
no
,
k- | -n
-/
「とげ; ウニ (echinus)」の意の連結形. ★母音の前では通例 echin- になる.
《19C》
L ech
no- ← ech
nus 'ECHINUS'
ech
no・c
ctus🔗⭐🔉
ech
no・c
ctus
n. 【植物】
1 [E-] タマサボテン属《太い針状刺があり, 大形種のサボテンを含む一属; 現在はさらに数属に分けることが多い》.
2 タマサボテン《タマサボテン属のサボテンの総称》.
← ECHINO-+CACTUS
no・c
ctus
n. 【植物】
1 [E-] タマサボテン属《太い針状刺があり, 大形種のサボテンを含む一属; 現在はさらに数属に分けることが多い》.
2 タマサボテン《タマサボテン属のサボテンの総称》.
← ECHINO-+CACTUS
e・ch
・no・coc・co・sis /-k
(
)k
s
s | -k🔗⭐🔉
e・ch
・no・coc・co・sis /-k
(
)k
s
s | -k
k
s
s/
n. (pl. -co・ses /-si
z/) 【獣医】 包虫症《エキノコックスの寄生によって起こる疾病》.
《1900》 ← NL 〜: ⇒↓ , -osis
・no・coc・co・sis /-k
(
)k
s
s | -k
k
s
s/
n. (pl. -co・ses /-si
z/) 【獣医】 包虫症《エキノコックスの寄生によって起こる疾病》.
《1900》 ← NL 〜: ⇒↓ , -osis
研究社新英和大辞典 ページ 186505。