複数辞典一括検索+![]()
![]()
El・ber・ta2 /
b


| -b
t
/🔗⭐🔉
El・ber・ta2 /
b


| -b
t
/
n. 【園芸】 エルバータ《米国のモモの品種名; 果肉黄色で, 核離れがよい》.
この品種の開発者 Samuel H. Rumph の妻の名から

b


| -b
t
/
n. 【園芸】 エルバータ《米国のモモの品種名; 果肉黄色で, 核離れがよい》.
この品種の開発者 Samuel H. Rumph の妻の名から
El・bl
g /
bl

; Pol.
lbl
k/🔗⭐🔉
El・bl
g /
bl

; Pol.
lbl
k/
n. エルブロンク《ポーランド北部の港市, 工業都市; ドイツ語名 Elbing》.
g /
bl

; Pol.
lbl
k/
n. エルブロンク《ポーランド北部の港市, 工業都市; ドイツ語名 Elbing》.
el・bow /
bo
| -b
/→
🔗⭐🔉
el・bow /
bo
| -b
/→
n.
1 (人間の)ひじ; (四足獣前肢の)ひじ;(服の)ひじ.
★ラテン語系形容詞: anconeal.
2 L 字形の屈曲:
a (煙突・管などの)曲がり (pipe elbow).
b ひじ接手 (elbow joint).
c ひじ掛け.
d (土管の)雁首(がんくび).
3 (道路・河川・海岸線の)急屈曲.
4 【建築】
a エルボ, 朝顔ずみ, わき腰, 呼び樋(とい) 《通例 90 度曲がっている管》.
b =crossette 1.
at a person's [the]
lbow すぐそばに, 手近に. 《1548》
cr
ok one's
lbow ⇒crook1 成句.
lbow in (the) h
wse 【海事】 二つの錨を投じて双錨泊している船が 360°だけ旋回してしまった時に生じる錨鎖のからまった状態.
from one's [the]
lbow 手元から離れて.
g
t the
lbow 《英口語》 (人に)縁を切られる, 絶交される, 首にされる.
g
ve a person the
lbow 人をひじで押す; 《英口語》 人と縁を切る, 絶交する, 首にする.
l
ft [b
nd, t
p] the [one's]
lbow 一杯やる (cf. elbow bending); (特に)飲み過ぎる, 深酒をする.
ut at (the)
lbow(s)
(1) 〈衣服が〉ひじが破れてみすぼらしい.
(2) 〈人が〉窮乏して.
《1604》
r
b [t
uch]
lbows 〔…と〕接触する, 付き合う 〔with〕.
p to the [one's]
lbows 《口語》 〔仕事などに〕没頭して, 忙殺されて 〔in〕.
・We are up to the [our] elbows in orders. 注文に忙殺されている.
《1883》
vt.
1 ひじで突く, ひじで押す[押しのける].
・elbow each other 押し合う.
・elbow a person out of the way 邪魔にならないように人を押しのける.
・elbow people aside [off] 人々を押しのける.
2 [〜 one's way または 〜 oneself で] (ひじで)押し分けて進む.
・He elbowed his way through the crowd. 人込みの中を押し分けて通った.
・I elbowed myself into the crowded room. 混雑している部屋に人を押し分けてはいった.
vi.
1 押し分けて進む.
2 角(かど)をなす; 曲がる.
OE el(n)boga 《原義》 arm bow < Gmc
alinobo
on (Du. elleboog / G Ell(en)bogen): ⇒ell2, bow3
elbow 【挿絵】

bo
| -b
/→
n.
1 (人間の)ひじ; (四足獣前肢の)ひじ;(服の)ひじ.
★ラテン語系形容詞: anconeal.
2 L 字形の屈曲:
a (煙突・管などの)曲がり (pipe elbow).
b ひじ接手 (elbow joint).
c ひじ掛け.
d (土管の)雁首(がんくび).
3 (道路・河川・海岸線の)急屈曲.
4 【建築】
a エルボ, 朝顔ずみ, わき腰, 呼び樋(とい) 《通例 90 度曲がっている管》.
b =crossette 1.
at a person's [the]
lbow すぐそばに, 手近に. 《1548》
cr
ok one's
lbow ⇒crook1 成句.
lbow in (the) h
wse 【海事】 二つの錨を投じて双錨泊している船が 360°だけ旋回してしまった時に生じる錨鎖のからまった状態.
from one's [the]
lbow 手元から離れて.
g
t the
lbow 《英口語》 (人に)縁を切られる, 絶交される, 首にされる.
g
ve a person the
lbow 人をひじで押す; 《英口語》 人と縁を切る, 絶交する, 首にする.
l
ft [b
nd, t
p] the [one's]
lbow 一杯やる (cf. elbow bending); (特に)飲み過ぎる, 深酒をする.
ut at (the)
lbow(s)
(1) 〈衣服が〉ひじが破れてみすぼらしい.
(2) 〈人が〉窮乏して.
《1604》
r
b [t
uch]
lbows 〔…と〕接触する, 付き合う 〔with〕.
p to the [one's]
lbows 《口語》 〔仕事などに〕没頭して, 忙殺されて 〔in〕.
・We are up to the [our] elbows in orders. 注文に忙殺されている.
《1883》
vt.
1 ひじで突く, ひじで押す[押しのける].
・elbow each other 押し合う.
・elbow a person out of the way 邪魔にならないように人を押しのける.
・elbow people aside [off] 人々を押しのける.
2 [〜 one's way または 〜 oneself で] (ひじで)押し分けて進む.
・He elbowed his way through the crowd. 人込みの中を押し分けて通った.
・I elbowed myself into the crowded room. 混雑している部屋に人を押し分けてはいった.
vi.
1 押し分けて進む.
2 角(かど)をなす; 曲がる.
OE el(n)boga 《原義》 arm bow < Gmc
alinobo
on (Du. elleboog / G Ell(en)bogen): ⇒ell2, bow3
elbow 【挿絵】
研究社新英和大辞典 ページ 186792。
・da /

