複数辞典一括検索+

1 【哲学】 認識的な, 認識上の.🔗🔉

1 【哲学】 認識的な, 認識上の.

2 【言語】 陳述緩和の.🔗🔉

2 【言語】 陳述緩和の.

epistemic passive 陳述緩和受動文《対応する能動文のない受動文が文の陳述を緩和するところから; 例: He is said to be a scholar.》.🔗🔉

epistemic passive 陳述緩和受動文《対応する能動文のない受動文が文の陳述を緩和するところから; 例: He is said to be a scholar.》.

epistemic verb 陳述緩和動詞《陳述緩和受動文で用いられる動詞; know, say, think など》.🔗🔉

epistemic verb 陳述緩和動詞《陳述緩和受動文で用いられる動詞; know, say, think など》.

p・i・stmi・cal・ly adv.🔗🔉

p・i・stmi・cal・ly adv.

《1922》 ← Gk epistm (↑)+-IC: cf. epistemology🔗🔉

《1922》 ← Gk epistm (↑)+-IC: cf. epistemology ep・i・ste・mics /pstmks, -stm- | p-/

n. 《英》 エピステミックス《知の総体的研究》.🔗🔉

n. 《英》 エピステミックス《知の総体的研究》.

《1969》: ⇒↑, -ics🔗🔉

《1969》: ⇒↑, -ics e・pis・te・mo・log・i・cal /pstml()dk, p-, -k | -tmld-←/

研究社新英和大辞典 ページ 187662