複数辞典一括検索+

adv. 多義的に; (言行などが)あいまいに.🔗🔉

adv. 多義的に; (言行などが)あいまいに.

《1579》 ← EQUIVOCAL+-LY🔗🔉

《1579》 ← EQUIVOCAL+-LY e・quiv・o・cate /kwvkt/

vi.🔗🔉

vi.

1 (わざと人を惑わすため)あいまいな言葉を使う.🔗🔉

1 (わざと人を惑わすため)あいまいな言葉を使う.

2 言葉を濁す, 言い抜ける, ごまかす.🔗🔉

2 言葉を濁す, 言い抜ける, ごまかす.

《?a1425》 equivacateu ← ML aequivoctus (p.p.) ← aequivocre to call by the same name ← LL aequivocus🔗🔉

《?a1425》 equivacateu ← ML aequivoctus (p.p.) ← aequivocre to call by the same name ← LL aequivocus: ⇒equivocal, -ate e・quv・o・ct・ing・ly /-li | -t-/

adv. 言葉を濁して, あいまいに.🔗🔉

adv. 言葉を濁して, あいまいに.

《1652》: ⇒↑, -ing, -ly🔗🔉

《1652》: ⇒↑, -ing, -ly e・quiv・o・ca・tion /kwvkn/

n.🔗🔉

n.

1 あいまいな言葉を使うこと, 言葉を濁すこと.🔗🔉

1 あいまいな言葉を使うこと, 言葉を濁すこと.

2 あいまいな言葉.🔗🔉

2 あいまいな言葉.

研究社新英和大辞典 ページ 187752