複数辞典一括検索+

vi.🔗🔉

vi.

1 気が遠くなる, 卒倒[気絶]する (swoon) 〈away〉.🔗🔉

1 気が遠くなる, 卒倒[気絶]する (swoon) 〈away〉.

・be practically fainting from [with] fatigue [hunger] 疲労[空腹]から[で]ほとんど卒倒しそうだ.🔗🔉

・be practically fainting from [with] fatigue [hunger] 疲労[空腹]から[で]ほとんど卒倒しそうだ.

2 《古・詩》🔗🔉

2 《古・詩》

a 弱る, 元気を失う, 気がくじける.🔗🔉

a 弱る, 元気を失う, 気がくじける.

b 明るさを失う.🔗🔉

b 明るさを失う.

vt. 《古》 …に元気を失わせる, 気力をなくさせる (depress).🔗🔉

vt. 《古》 …に元気を失わせる, 気力をなくさせる (depress).

・It faints me to think what follows. 次に来るものを思うと気がくじける (Shak., Hen VIII. 2. 3. 103).🔗🔉

・It faints me to think what follows. 次に来るものを思うと気がくじける (Shak., Hen VIII. 2. 3. 103).

《?a1300》 OF faint (p.p.) ← faindre, feindre 'to FEIGN'🔗🔉

《?a1300》 OF faint (p.p.) ← faindre, feindre 'to FEIGN' faint /fnt/

adj., adv., n. 【印刷】 =feint.🔗🔉

adj., adv., n. 【印刷】 =feint. faint /fnt/

n. 【物理】 フェーント《核物理学で用いる長さの単位; =1015》.🔗🔉

n. 【物理】 フェーント《核物理学で用いる長さの単位; =1015》.

研究社新英和大辞典 ページ 188962