複数辞典一括検索+

f (物の表面の)高縁(かぶ), 飾り縁.🔗🔉

f (物の表面の)高縁(かぶ), 飾り縁.

4 【解剖】 (長い帯状の束になっている)神経線維束, (特に)=lemniscus.🔗🔉

4 【解剖】 (長い帯状の束になっている)神経線維束, (特に)=lemniscus.

5 【航空】 フィレット《翼・胴体, 翼・ナセル (nacelle) などの取合い部の整形覆い; fairing ともいう》.🔗🔉

5 【航空】 フィレット《翼・胴体, 翼・ナセル (nacelle) などの取合い部の整形覆い; fairing ともいう》.

6 【建築】 (二つの繰形の間の)平縁(らぶ), 幕面, フィレット; (イオニア式またはコリント式円柱の溝と溝との間の)🔗🔉

6 【建築】 (二つの繰形の間の)平縁(らぶ), 幕面, フィレット; (イオニア式またはコリント式円柱の溝と溝との間の)あぜ.

7 【機械】 隅肉(みに), 肉付け《溶接継手で内側の隅を角ばらせずに肉盛りした部分》.🔗🔉

7 【機械】 隅肉(みに), 肉付け《溶接継手で内側の隅を角ばらせずに肉盛りした部分》.

8 【製本】 (表紙の平() (side) に図柄を押しつけるための)筋車; (筋車を押しつけて作った)筋線.🔗🔉

8 【製本】 (表紙の平() (side) に図柄を押しつけるための)筋車; (筋車を押しつけて作った)筋線.

9 【写真】 (台紙などの)輪郭線条(金筋など)を作る機械.🔗🔉

9 【写真】 (台紙などの)輪郭線条(金筋など)を作る機械.

10 【紋章】 フィレット《チーフ (chief) の約 / 幅の図形》.🔗🔉

10 【紋章】 フィレット《チーフ (chief) の約 / 幅の図形》.

vt.🔗🔉

vt.

1 ★《米》 ではまた /fl, fle/ とも発音する.🔗🔉

1 ★《米》 ではまた /fl, fle/ とも発音する.

a 〈魚を〉(三枚におろして)骨なしの切り身にする.🔗🔉

a 〈魚を〉(三枚におろして)骨なしの切り身にする.

b 〈肉を〉切り分けてヒレ肉を取る.🔗🔉

b 〈肉を〉切り分けてヒレ肉を取る.

2 〈頭髪を〉(リボンで)くくる, 飾る, はち巻きをする.🔗🔉

2 〈頭髪を〉(リボンで)くくる, 飾る, はち巻きをする.

研究社新英和大辞典 ページ 189839