複数辞典一括検索+![]()
![]()
fils2 /f
s/🔗⭐🔉
fils2 /f
s/
n. (pl. 〜)
1 フィルス:
a バーレーン・イラク・ヨルダン・クウェート・南イエメンの通貨単位; =1/1,000 dinar.
b アラブ首長国連邦の通貨単位; =1/100 dirham.
c イエメンアラブ共和国の通貨単位; 1/100 rial.
2 1 フィルス硬貨.
《1931》
Arab. 〜 ← fals
LGk ph
llis small coin

s/
n. (pl. 〜)
1 フィルス:
a バーレーン・イラク・ヨルダン・クウェート・南イエメンの通貨単位; =1/1,000 dinar.
b アラブ首長国連邦の通貨単位; =1/100 dirham.
c イエメンアラブ共和国の通貨単位; 1/100 rial.
2 1 フィルス硬貨.
《1931》
Arab. 〜 ← fals
LGk ph
llis small coin
fil・ter /f
t
| -t
(r/→
🔗⭐🔉
fil・ter /f
t
| -t
(r/→
n.
1 濾過(ろか)器, 濾過装置, 水こし (strainer); 濾(こし)紙 (filter paper).
2 濾過用多孔性物質《フェルト・布・紙・木炭・砂・砂りなど》.
3 (たばこの)フィルター; フィルター付きたばこ.
4 《英》 (交差点での)左折[右折]合流システム (cf. vi. 3).
5 【写真・光学】 濾光(ろこう)器, 濾光板, 色障, フィルター (color filter).
6 【電気】 濾波器, フィルター《信号の周波数成分に応じて通過させるもの; cf. band-pass filter》.
7 【数学】 フィルター《一つの集合の部分集合から成る集合で, 空集合を含まず, その要素を含む集合がまた要素であり, かつ二つの要素の共通部分がまたその要素であるようなもの》.
8 【物理】 =acoustic filter.
9 【電算】 フィルター《入力データを順次加工して出力するプログラム》.
vt.
1 こす, 濾過する.
2 〈不純物を〉濾過して取り除く 〈off, out〉.
・filter off [out] impurities.
3 〈物が〉…にフィルターの働きをする.
vi.
1a しみ出る, 〈水などが〉こせる 〔through〕 / 〈down, away〉.
・filter through the sand 砂を通って(水が)こせる.
b 〈光線・X 線・音などが〉透かして入る[流れ込む].
・Dim light filtered down through the lace curtain. 薄明りがレースのカーテンを通して流れ込んでいた.
c ゆっくりと[しみ込むように]動く[入る, 出る].
・They came filtering out of the hall. ホールから徐々に流れ出てきた.
2 〈風評・思想などが〉漏れる, しみ込む, 浸透する 〔into, through〕.
・New ideas began to filter into people's minds. 新思想が人々の心にしみ込み始めた.
3 《英》 (交差点で直進方向が赤信号のとき, 警官の合図や緑色の矢印の信号に従い)流れている交差車線に左折[右折]合流する.
adj. [限定的] 《口語》 〈たばこが〉フィルター付きの.
・a filter cigarette.
《?a1425》
(O)F filtre (F feltre)
ML filtrum strainer
(WGmc)
filtir 'FELT2': フェルトが濾過に用いられたことによる

t
| -t
(r/→
n.
1 濾過(ろか)器, 濾過装置, 水こし (strainer); 濾(こし)紙 (filter paper).
2 濾過用多孔性物質《フェルト・布・紙・木炭・砂・砂りなど》.
3 (たばこの)フィルター; フィルター付きたばこ.
4 《英》 (交差点での)左折[右折]合流システム (cf. vi. 3).
5 【写真・光学】 濾光(ろこう)器, 濾光板, 色障, フィルター (color filter).
6 【電気】 濾波器, フィルター《信号の周波数成分に応じて通過させるもの; cf. band-pass filter》.
7 【数学】 フィルター《一つの集合の部分集合から成る集合で, 空集合を含まず, その要素を含む集合がまた要素であり, かつ二つの要素の共通部分がまたその要素であるようなもの》.
8 【物理】 =acoustic filter.
9 【電算】 フィルター《入力データを順次加工して出力するプログラム》.
vt.
1 こす, 濾過する.
2 〈不純物を〉濾過して取り除く 〈off, out〉.
・filter off [out] impurities.
3 〈物が〉…にフィルターの働きをする.
vi.
1a しみ出る, 〈水などが〉こせる 〔through〕 / 〈down, away〉.
・filter through the sand 砂を通って(水が)こせる.
b 〈光線・X 線・音などが〉透かして入る[流れ込む].
・Dim light filtered down through the lace curtain. 薄明りがレースのカーテンを通して流れ込んでいた.
c ゆっくりと[しみ込むように]動く[入る, 出る].
・They came filtering out of the hall. ホールから徐々に流れ出てきた.
2 〈風評・思想などが〉漏れる, しみ込む, 浸透する 〔into, through〕.
・New ideas began to filter into people's minds. 新思想が人々の心にしみ込み始めた.
3 《英》 (交差点で直進方向が赤信号のとき, 警官の合図や緑色の矢印の信号に従い)流れている交差車線に左折[右折]合流する.
adj. [限定的] 《口語》 〈たばこが〉フィルター付きの.
・a filter cigarette.
《?a1425》
(O)F filtre (F feltre)
ML filtrum strainer
(WGmc)
filtir 'FELT2': フェルトが濾過に用いられたことによる
研究社新英和大辞典 ページ 189857。