複数辞典一括検索+

c まぬけの, 愚鈍な.🔗🔉

c まぬけの, 愚鈍な.

・He was [felt] dull and flat. 彼はぼんやりでまぬけだった[自分がぼんやりでまぬけだと思った].🔗🔉

・He was [felt] dull and flat. 彼はぼんやりでまぬけだった[自分がぼんやりでまぬけだと思った].

9 〈音・声など〉平板な, 味のない.🔗🔉

9 〈音・声など〉平板な, 味のない.

10a 〈色合いなど〉一様な, 明暗のない (uniform).🔗🔉

10a 〈色合いなど〉一様な, 明暗のない (uniform).

・color the walls a flat tint 壁一面一色に塗る.🔗🔉

・color the walls a flat tint 壁一面一色に塗る.

b 【絵画】 〈絵が〉単調な, 深み[厚み]のない.🔗🔉

b 【絵画】 〈絵が〉単調な, 深み[厚み]のない.

c 〈塗料など〉光沢のない, つや消しの (mat).🔗🔉

c 〈塗料など〉光沢のない, つや消しの (mat).

11 【音楽】 変(音)の, 半音低下の(記号 ♭) (cf. sharp 12 a); 〈音程が〉短… (minor), 減… (diminished).🔗🔉

11 【音楽】 変(音)の, 半音低下の(記号 ♭) (cf. sharp 12 a); 〈音程が〉短… (minor), 減… (diminished).

・B flat major [minor] 変ロ長[短]調.🔗🔉

・B flat major [minor] 変ロ長[短]調.

・a flat third 短三度音程.🔗🔉

・a flat third 短三度音程.

12 《米口語》 金のない, 無一文の.🔗🔉

12 《米口語》 金のない, 無一文の.

13 【写真】 (影が濃く出ず)コントラストのない, 明暗がはっきりしない, 平調の, フラットな.🔗🔉

13 【写真】 (影が濃く出ず)コントラストのない, 明暗がはっきりしない, 平調の, フラットな.

14 【音声】🔗🔉

14 【音声】

a 〈a の文字が〉 [] と発音される (cf. broad 7 a).🔗🔉

a 〈a の文字が〉 [] と発音される (cf. broad 7 a).

研究社新英和大辞典 ページ 190266