複数辞典一括検索+![]()
![]()
1 羽のはえたての[巣立ちしたばかりの]ひな鳥.🔗⭐🔉
1 羽のはえたての[巣立ちしたばかりの]ひな鳥.
2 (まだ乳臭い)かけ出しの若輩, 青二才.🔗⭐🔉
2 (まだ乳臭い)かけ出しの若輩, 青二才.
・a fledgling poet かけ出しの若年詩人.🔗⭐🔉
・a fledgling poet かけ出しの若年詩人.
《1830》 ← FLEDGE (adj.)+-LING1
🔗⭐🔉
《1830》 ← FLEDGE (adj.)+-LING1
fledg・y /fl
d
i/
adj. (more 〜, most 〜; fledg・i・er, -🔗⭐🔉
adj. (more 〜, most 〜; fledg・i・er, -i・est) 羽のある; 羽毛で覆われている.
v. (fled /fl
d/; 〜・ing) ★英国では現在形は 《文語》 で, 通例その代わりに fly を用いる (cf. fly🔗⭐🔉
v. (fled /fl
d/; 〜・ing) ★英国では現在形は 《文語》 で, 通例その代わりに fly を用いる (cf. fly1 vi. 6 a, vt. 4); 過去形・過去分詞は fled を常に用いる; また米国では近年この現在形が使われるようになってきている.
vi.🔗⭐🔉
vi.
1a 〔危険・敵・追跡者などから〕逃げる, 逃れ去る (run away) (cf. flight2) 〔from〕.🔗⭐🔉
1a 〔危険・敵・追跡者などから〕逃げる, 逃れ去る (run away) (cf. flight2) 〔from〕.
研究社新英和大辞典 ページ 190326。

/