複数辞典一括検索+

flu・vi・o・graph /flvigrf | -vi()grf, -grf/🔗🔉

flu・vi・o・graph /flvigrf | -vi()grf, -grf/ n. (自記)河川水量計 (fluviometer). ⇒↑, -graph

flvio・marne🔗🔉

flvio・marne adj. 【地質】 河水と海水との両方の作用でできた, 河口にできた (estuarine). ・a fluviomarine deposit. 《1848》 ← FLUVIO-+MARINE

flu・vi・om・e・ter /flvi()m | -mt🔗🔉

flu・vi・om・e・ter /flvi()m | -mt(r/ n.fluviograph.

flux /flks/→🔗🔉

flux /flks/ n. 1 絶え間ない変化, 変遷, 流転(). ・All things are in a state of flux. 万物は流転する. 2 不確実, 不安定. Flux followed the death of the king. 王の死後不安定な状態になった. 3a (言葉・談話などの)とうとうと流れ出ること, 流暢(ゅうちょ)なこと, 多弁. ・a flux of words とうとうと流れ出る言葉, 多弁. b 流出, 発散. 4 流れ, 流動(作用). 5 上げ潮, 差し潮 (cf. reflux 1). flux and reflux (潮の)干満, 満ち干; (勢力の)消長, 栄枯盛衰. 6 【化学・冶金】 a 融剤《硼砂()・蛍石(たるい)その他の金属や鉱石の溶融を促進するもの》. b 溶剤《鉄その他の金属の精練においてその中の不純物と結合して浮かせるもの》. c 媒溶剤《陶磁器の絵の具に混合する溶けやすいガラスまたはエナメル》. d フラックス《溶接・ろうづけなどの際, 赤熱した金属の表面の酸化を防ぐもので, 硼砂など》. 7 【物理】 a (水・熱・電気などの)流量, 流動率; (流体力学で)束() 《与えられた面を貫いて単位時間に流れる流量》. ・neutron flux 中性子束. b 電力束, 磁力束, 磁束. c (一定地域の単位時間内の)放射量. 8 【数学】 連接動, 流動; 流量. ・A line is the flux of a point. 線は点の動いたものである. 9 《古》 【医学】 (血液・体液・分泌物・排泄物などの)病的[異常]流出, 下血; 赤痢. ・bloody flux 赤痢. vt. 1 溶かす (fuse); 融剤で処理する. 2 《廃》 【医学】 …に下剤をかける (purge). vi. 1 液体になる, 溶ける. 2a 《古》 どっと流れ出る. b 〈潮が〉差す, 満ちる. c1350》 (O)F 〜 L fluxus a flowing (p.p.) ← fluere to flow (⇒fluid)

研究社新英和大辞典 ページ 190595