複数辞典一括検索+

1 (靴の)甲皮 (upper) に用られる革などの材料.🔗🔉

1 (靴の)甲皮 (upper) に用られる革などの材料.

2 (本のページ・印画などの)変色; (古書などの紙上につく)褐色の斑点.🔗🔉

2 (本のページ・印画などの)変色; (古書などの紙上につく)褐色の斑点.

a1250》: ⇒-ing🔗🔉

a1250》: ⇒-ing fx・lke

adj. キツネのような.🔗🔉

adj. キツネのような.

1577-87🔗🔉

1577-87 fx mrk

n. (書類などの)狐色のしみ.🔗🔉

n. (書類などの)狐色のしみ.

1880🔗🔉

1880 fx mth

n. 【昆虫】 キイチゴオビカレハ (Macrothylacia rubi) 《カレハガ科のガ; ヨーロッパ産》.🔗🔉

n. 【昆虫】 キイチゴオビカレハ (Macrothylacia rubi) 《カレハガ科のガ; ヨーロッパ産》. fx-rd

adj. 赤狐色の.🔗🔉

adj. 赤狐色の. fx shrk

n. 【魚類】 =thresher shark.🔗🔉

n. 【魚類】 =thresher shark.

1828🔗🔉

1828 fx・shp

n. キツネの悪性(くしょ) 《忘恩・狡猾など》.🔗🔉

n. キツネの悪性(くしょ) 《忘恩・狡猾など》.

1607-08🔗🔉

1607-08 fx slep

n. 片目をあけての眠り, そら寝.🔗🔉

n. 片目をあけての眠り, そら寝.

1596🔗🔉

1596 fx snke

n. 【動物】 フォックススネーク (Elaphe vulpina) 《Mississippi 川上流域のナミヘビ科の大形無毒ヘビ; 黄色っぽい地色に褐色の斑点が🔗🔉

n. 【動物】 フォックススネーク (Elaphe vulpina) 《Mississippi 川上流域のナミヘビ科の大形無毒ヘビ; 黄色っぽい地色に褐色の斑点がある》.

研究社新英和大辞典 ページ 191186