複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1820》 ← Franklin (米国 New Jersey 州の産地名): ⇒-ite1
🔗⭐🔉
《1820》 ← Franklin (米国 New Jersey 州の産地名): ⇒-ite1
Fr
nklin st
ve
n. 《米》 フランクリンストーブ《前開きの暖炉に似た鉄製ストーブ; またはそれを改造した各種の前開き式ストーブ; 単に Franklin ともいう》.🔗⭐🔉
n. 《米》 フランクリンストーブ《前開きの暖炉に似た鉄製ストーブ; またはそれを改造した各種の前開き式ストーブ; 単に Franklin ともいう》.
《1787》 ← Benjamin Franklin (考案者)
🔗⭐🔉
《1787》 ← Benjamin Franklin (考案者)
frank・ly /fr
kli/
adv.🔗⭐🔉
adv.
1 あからさまに, 打ち明けて, 率直に, 腹蔵なく(言えば).🔗⭐🔉
1 あからさまに, 打ち明けて, 率直に, 腹蔵なく(言えば).
・Frankly (speaking), I don't like him. 率直に言えば彼は嫌いだ.🔗⭐🔉
・Frankly (speaking), I don't like him. 率直に言えば彼は嫌いだ.
2 実に, 本当に.🔗⭐🔉
2 実に, 本当に.
《1537》 ← FRANK1+-LY1
🔗⭐🔉
《1537》 ← FRANK1+-LY1
frank・pledge /fr
kpl
d
/
n. 【古英法】🔗⭐🔉
n. 【古英法】
1 十人組 (tithing); 十人組員 (cf. headborough 1).🔗⭐🔉
1 十人組 (tithing); 十人組員 (cf. headborough 1).
2 十人組《ノルマン征服当時の治安維持の方策として, 十人組中の 14 歳以上の男子が相互の善行を保証し, もし法を犯す者があれば全員が連帯してその責任を負った; 中国🔗⭐🔉
2 十人組《ノルマン征服当時の治安維持の方策として, 十人組中の 14 歳以上の男子が相互の善行を保証し, もし法を犯す者があれば全員が連帯してその責任を負った; 中国の「五家法」またはわが国の「五人組」の類; cf. tithing 2》.
研究社新英和大辞典 ページ 191264。