複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 《卑》 あほう, ばか, まぬけ.🔗⭐🔉
n. 《卑》 あほう, ばか, まぬけ.
fu・co- /fj
ko
| -k
/
「【植物】 ヒバマタ属の海藻 (fucus); 【化学】 フコース (fucose)」の意の連結形. ★ときに fuci-, また母音の前では通例 fuc- になる.🔗⭐🔉
「【植物】 ヒバマタ属の海藻 (fucus); 【化学】 フコース (fucose)」の意の連結形. ★ときに fuci-, また母音の前では通例 fuc- になる.
⇒fucus
🔗⭐🔉
⇒fucus
fu・coid /fj
k
d/ 【植物】
adj., n. ヒバマタ属 (Fucus) の(海藻).🔗⭐🔉
adj., n. ヒバマタ属 (Fucus) の(海藻).
fu・coi・dal /fju
k


| -d
/ adj.🔗⭐🔉
fu・coi・dal /fju
k


| -d
/ adj.
k


| -d
/ adj.
《1839》: ⇒↑, -oid
🔗⭐🔉
《1839》: ⇒↑, -oid
fu・cose /fj
ko
s, -ko
z | -k
s/
n. 【化学】 フコース (CH3(CHOH)4CHO) 《五炭糖の一つで, ムコ蛋白質の一成分》.🔗⭐🔉
n. 【化学】 フコース (CH3(CHOH)4CHO) 《五炭糖の一つで, ムコ蛋白質の一成分》.
《c1890》 ← FUCO-+-OSE2
🔗⭐🔉
《c1890》 ← FUCO-+-OSE2
fu・cous /fj
k
s/
n. 【生化学】 フコキサンチン (C40H60O6) 《赤褐色の結晶; 褐藻類に含まれるカロチノイドの一種》.🔗⭐🔉
n. 【生化学】 フコキサンチン (C40H60O6) 《赤褐色の結晶; 褐藻類に含まれるカロチノイドの一種》.
研究社新英和大辞典 ページ 191617。
co・x
nthin