複数辞典一括検索+![]()
![]()
1 《口語》 (つまらないことで)〈人〉の気をもませる, 悩ませる, 騒がせる.🔗⭐🔉
1 《口語》 (つまらないことで)〈人〉の気をもませる, 悩ませる, 騒がせる.
・Don't fuss your head about it. そんなことでくよくよするな.🔗⭐🔉
・Don't fuss your head about it. そんなことでくよくよするな.
・Stop fussing me! ぼくを悩ますのはもうやめてくれ.🔗⭐🔉
・Stop fussing me! ぼくを悩ますのはもうやめてくれ.
2 《米俗》 〈女性〉とデートする.🔗⭐🔉
2 《米俗》 〈女性〉とデートする.
《1701》: 《擬音語》 ?
🔗⭐🔉
《1701》: 《擬音語》 ?
f
ss・b
d・get /-b
d
t/
n. 《口語》 =fusser.🔗⭐🔉
n. 《口語》 =fusser.
f
ss・b
d・get・y /-
i | -ti/ adj.🔗⭐🔉
f
ss・b
d・get・y /-
i | -ti/ adj.
ss・b
d・get・y /-
i | -ti/ adj.
c1904
🔗⭐🔉
c1904
f
ss・er
n. つまらないことに騒ぎ立てる人, から騒ぎする人.🔗⭐🔉
n. つまらないことに騒ぎ立てる人, から騒ぎする人.
《1884》: ⇒-er1
🔗⭐🔉
《1884》: ⇒-er1
f
ss・p
t
n. 《口語》 =fusser.🔗⭐🔉
n. 《口語》 =fusser.
1921
🔗⭐🔉
1921
fuss・y /f
si/
adj. (fuss・i・er; -i・est)🔗⭐🔉
adj. (fuss・i・er; -i・est)
1 (つまらないことに)騒ぎ立てる, 大騒ぎする, こせこせした, こうるさい (⇒dainty SYN).🔗⭐🔉
1 (つまらないことに)騒ぎ立てる, 大騒ぎする, こせこせした, こうるさい (⇒dainty SYN).
研究社新英和大辞典 ページ 191806。