複数辞典一括検索+

2 《まれ》 =glyco- 1.🔗🔉

2 《まれ》 =glyco- 1.

★母音の前では通例 gluc- になる.🔗🔉

★母音の前では通例 gluc- になる.

← GLUCOSE🔗🔉

← GLUCOSE glco・crticoid

n. 【生化学】 糖質コルチコイド, グルココルチコイド《糖質・蛋白質の脂肪代謝に対する作用を有する副腎皮質ホルモン》.🔗🔉

n. 【生化学】 糖質コルチコイド, グルココルチコイド《糖質・蛋白質の脂肪代謝に対する作用を有する副腎皮質ホルモン》.

《1950》 ← GLUCO-+CORTICO-+-OID🔗🔉

《1950》 ← GLUCO-+CORTICO-+-OID glco・gnesis

n. 【生化学】 ぶどう糖生成, グルコゲネシス《他の糖から生物体内でぶどう糖が形成されること; cf. gluconeogenesis》.🔗🔉

n. 【生化学】 ぶどう糖生成, グルコゲネシス《他の糖から生物体内でぶどう糖が形成されること; cf. gluconeogenesis》. glco・knase

n. 【生化学】 グルコキナーゼ《リン酸転位酵素に属するヘキソキナーゼ (hexokinase) の一種》.🔗🔉

n. 【生化学】 グルコキナーゼ《リン酸転位酵素に属するヘキソキナーゼ (hexokinase) の一種》.

1950🔗🔉

1950 glu・co・nate /glknt/

n. 【化学】 グルコン酸塩[エステル].🔗🔉

n. 【化学】 グルコン酸塩[エステル].

《1884》 ← GLUCONIC (ACID)+-ATE🔗🔉

《1884》 ← GLUCONIC (ACID)+-ATE glco・neognesis

n. 【生化学】 ぶどう糖新生《生物の体内で糖以外の物質からぶどう糖が新たに作られること; cf. glucogenesis》.🔗🔉

n. 【生化学】 ぶどう糖新生《生物の体内で糖以外の物質からぶどう糖が新たに作られること; cf. glucogenesis》.

研究社新英和大辞典 ページ 192918