複数辞典一括検索+![]()
![]()
1542
🔗⭐🔉
1542
g
lden・s
al
n. 【植物】 米国産キンポウゲ科の草本 (Hydrastis canadensis) 《その太い黄色の根は以前止血剤として用いられた》.🔗⭐🔉
n. 【植物】 米国産キンポウゲ科の草本 (Hydrastis canadensis) 《その太い黄色の根は以前止血剤として用いられた》.
1855
🔗⭐🔉
1855
g
lden s
ction
n. [the 〜]🔗⭐🔉
n. [the 〜]
a 【数学】 黄金分割《線分や幾何図形を, 小さい方と大きい方との比が大きい方と全体との比に等しくなるように分けることをいう; このような比を golden ratio または EXTREME🔗⭐🔉
a 【数学】 黄金分割《線分や幾何図形を, 小さい方と大きい方との比が大きい方と全体との比に等しくなるように分けることをいう; このような比を golden ratio または EXTREME and mean ratio ともいう》.
b 【美術】 黄金分割《線を二分する際, 長短の比を a:b=b:(a+b) に切ること; この比の時が美的効果が最も大であるといわれる; golden mean ともいう》.🔗⭐🔉
b 【美術】 黄金分割《線を二分する際, 長短の比を a:b=b:(a+b) に切ること; この比の時が美的効果が最も大であるといわれる; golden mean ともいう》.
1875
🔗⭐🔉
1875
g
lden sh
re
n. 《英》 ゴールデンシェア《国益上重要な企業において, 外国企業による買収を防ぐために政府が保有している少なくとも 51% の株》.🔗⭐🔉
n. 《英》 ゴールデンシェア《国益上重要な企業において, 外国企業による買収を防ぐために政府が保有している少なくとも 51% の株》.
1982
🔗⭐🔉
1982
g
lden sh
ner
n. 【魚類】 北米東部に普通にみられるコイ科の淡水魚の一種 (Notemigonus crysoleucas) 《体側が銀色に輝く》.🔗⭐🔉
n. 【魚類】 北米東部に普通にみられるコイ科の淡水魚の一種 (Notemigonus crysoleucas) 《体側が銀色に輝く》.
g
lden sp
der l
ly
研究社新英和大辞典 ページ 193156。