複数辞典一括検索+![]()
![]()
g
ll-w
ng🔗⭐🔉
g
ll-w
ng
adj.
1 【航空】 かもめ形翼の, ガル翼の.
2 【自動車】 〈ドアが〉ガルウイング型の《屋根にちょうつがいがあって上方に開く型のものにいう》.
1932
ll-w
ng
adj.
1 【航空】 かもめ形翼の, ガル翼の.
2 【自動車】 〈ドアが〉ガルウイング型の《屋根にちょうつがいがあって上方に開く型のものにいう》.
1932
g
ll w
ng🔗⭐🔉
g
ll w
ng
n. 【航空】 かもめ型翼, ガル翼《高翼形式の一種で主翼の上反角 (dihedral angle) が付根で大きく, 途中から小さくなっているもの; cf. inverted gull wing》.
1934
ll w
ng
n. 【航空】 かもめ型翼, ガル翼《高翼形式の一種で主翼の上反角 (dihedral angle) が付根で大きく, 途中から小さくなっているもの; cf. inverted gull wing》.
1934
gul・ly1 /g
li/→
🔗⭐🔉
gul・ly1 /g
li/→
n.
1a 雨溝, 雨裂《降雨時の流水に浸食されてできた溝状の小谷で通常は水が涸(か)れている》.
b 【登山】 ルンゼ, クーロワール《岩壁にできた岩溝》.
c 《豪》 谷.
2 溝, 下水 (gutter, drain).
3 (路面鉄道の)溝型レール (hollow rail), 板レール (tram plate).
4 【クリケット】 打者の後方右側 (point と slips との間)の守備位置; その位置を守る野手.
5 【ボウリング】 =gutter.
6 《スコット・北英》 (塀・壁などの間を通る)小路.
vt.
1 …に溝を作る.
2 〈水が〉〈峡谷を〉侵食して作る.
vi. 侵食されて峡谷ができる.
《1538》 《変形》 ? ← GULLET
F goulet 'GULLET': ⇒-y1
li/→
n.
1a 雨溝, 雨裂《降雨時の流水に浸食されてできた溝状の小谷で通常は水が涸(か)れている》.
b 【登山】 ルンゼ, クーロワール《岩壁にできた岩溝》.
c 《豪》 谷.
2 溝, 下水 (gutter, drain).
3 (路面鉄道の)溝型レール (hollow rail), 板レール (tram plate).
4 【クリケット】 打者の後方右側 (point と slips との間)の守備位置; その位置を守る野手.
5 【ボウリング】 =gutter.
6 《スコット・北英》 (塀・壁などの間を通る)小路.
vt.
1 …に溝を作る.
2 〈水が〉〈峡谷を〉侵食して作る.
vi. 侵食されて峡谷ができる.
《1538》 《変形》 ? ← GULLET
F goulet 'GULLET': ⇒-y1
研究社新英和大辞典 ページ 194080。