複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【歯科】 歯肉下膿瘍(のうよう) 《歯肉にできる化膿巣; parulis ともいう》.🔗⭐🔉
n. 【歯科】 歯肉下膿瘍(のうよう) 《歯肉にできる化膿巣; parulis ともいう》.
《1753》 ← GUM2+BOIL2
🔗⭐🔉
《1753》 ← GUM2+BOIL2
gum・bo-lim・bo /g
mbo
l
mbo
| -b
l
mb
/
n. (pl. 〜s) 【植物】 熱帯アメリカ産のカンラン科の樹木 (Bursera simaruba) 🔗⭐🔉
n. (pl. 〜s) 【植物】 熱帯アメリカ産のカンラン科の樹木 (Bursera simaruba) 《その樹皮から採れる樹脂はワニス製造や医薬品として古くから使われた; gum elemi ともいう》.
《1837》 ← Afr. (Bantu)
🔗⭐🔉
《1837》 ← Afr. (Bantu)
g
m・b
ot
n. [通例 pl.] 《英》 ゴム長靴 (rubber boot).🔗⭐🔉
n. [通例 pl.] 《英》 ゴム長靴 (rubber boot).
1850
🔗⭐🔉
1850
g
mbo s
il
n. 【地質】 (米国西部地方の)ねば土《氷河堆積物の表面が風化して粘土となったもので, 降雨後ははなはだしいぬかるみとなる; cf. gumbotil》.🔗⭐🔉
n. 【地質】 (米国西部地方の)ねば土《氷河堆積物の表面が風化して粘土となったもので, 降雨後ははなはだしいぬかるみとなる; cf. gumbotil》.
gum・bo・til /g
mbo
t
, -b
- | -b
(
)-/
研究社新英和大辞典 ページ 194090。