複数辞典一括検索+![]()
![]()
Haf・ling・er /h
fl

| -
(r; G. h
fl
🔗⭐🔉
Haf・ling・er /h
fl

| -
(r; G. h
fl

/
n. 【動物】 ハフリンガー《アルプス西部原産の頑健な栗毛(くりげ)のポニー》.
《c1875》: G Hafling: この馬の発祥の地オーストリア Tyrol 地方の村
.
fl

| -
(r; G. h
fl

/
n. 【動物】 ハフリンガー《アルプス西部原産の頑健な栗毛(くりげ)のポニー》.
《c1875》: G Hafling: この馬の発祥の地オーストリア Tyrol 地方の村
.
haf・ni・a /h
fni
/🔗⭐🔉
haf・ni・a /h
fni
/
n. 【化学】 ハフニア《白色の結晶をなす hafnium の酸化物; 記号 HfO2》.
← NL 〜: ⇒↓, -a3
fni
/
n. 【化学】 ハフニア《白色の結晶をなす hafnium の酸化物; 記号 HfO2》.
← NL 〜: ⇒↓, -a3
haf・ni・um /h
fni
m/🔗⭐🔉
haf・ni・um /h
fni
m/
n. 【化学】 ハフニウム《周期律第 4 族元素の一つ; 記号 Hf, 原子番号 72, 原子量 178.49》.
《1923》 ← Hafnia (Copenhagen のラテン語名)+-IUM
fni
m/
n. 【化学】 ハフニウム《周期律第 4 族元素の一つ; 記号 Hf, 原子番号 72, 原子量 178.49》.
《1923》 ← Hafnia (Copenhagen のラテン語名)+-IUM
haft1 /h
ft | h
ft/🔗⭐🔉
haft1 /h
ft | h
ft/
n. (剣・刀・短刀などの)柄(つか) (hilt); (紡績用)つむ[紡錘]の柄; (鎌・錐(きり)・やすりなどの)柄.
vt. 〈小刀など〉に柄を付ける.
・haft a dagger.
〜・er n.
OE h
ft(e) handle (Du. hecht / G Heft) < Gmc
χaftjam ←
χaf- 'to HEAVE'
ft | h
ft/
n. (剣・刀・短刀などの)柄(つか) (hilt); (紡績用)つむ[紡錘]の柄; (鎌・錐(きり)・やすりなどの)柄.
vt. 〈小刀など〉に柄を付ける.
・haft a dagger.
〜・er n.
OE h
ft(e) handle (Du. hecht / G Heft) < Gmc
χaftjam ←
χaf- 'to HEAVE'
研究社新英和大辞典 ページ 194268。