複数辞典一括検索+

hmo・chromatsis🔗🔉

hmo・chromatsis n. 【病理】 ヘモクロマトーシス, 血鉄素症《血鉄素が皮膚・内臓に沈着し, 皮膚は青銅色になり, 糖尿病を起こす; bronze diabetes ともいう》. 1899

hmo・chrme🔗🔉

hmo・chrme n. 【生化学】 ヘモクロム《ヘム中の鉄に蛋白質などの窒素化合物が結合したもの; 赤色色素》.

he・mo・coel /hms, hm-/🔗🔉

he・mo・coel /hms, hm-/ n. (also he・mo・coele /〜/) 【動物】 血液嚢() 《節足動物やある種の軟体動物などにみられる体腔で, 血液を含み循環器の一部として機能する》. 《1839》 ← HEMO-+-COEL(E)

hmo・concentrtion🔗🔉

hmo・concentrtion n. 【生理】 血液濃縮《ショックや水分欠乏で血漿(っしょ)が減るため, 一定容積中の赤血球(と血色素)が増加した状態; cf. hemodilution》. 1940

he・mo・cy・a・nin /hmosnn, hm- | -m(🔗🔉

he・mo・cy・a・nin /hmosnn, hm- | -m()snn/ n. 【生化学】 ヘモシアニン, 血青素《節足動物・軟体動物の血漿中に存在する呼吸色素》. 《1845》 ← HEMO-+CYAN-+-IN

研究社新英和大辞典 ページ 195328