複数辞典一括検索+

《1876》 ← HOMO-+-CHRONOUS🔗🔉

《1876》 ← HOMO-+-CHRONOUS hmo・cclic

adj. 【化学】 同素環式の (cf. heterocyclic).🔗🔉

adj. 【化学】 同素環式の (cf. heterocyclic).

《1903》 ← HOMO-+CYCLIC🔗🔉

《1903》 ← HOMO-+CYCLIC hmo・csteine

n. 【生化学】 ホモシステイン《メチオニンのメチル基転移で生成する化合物で, システイン合成の中間体》.🔗🔉

n. 【生化学】 ホモシステイン《メチオニンのメチル基転移で生成する化合物で, システイン合成の中間体》.

《1932》 ← HOMO-+CYSTEINE🔗🔉

《1932》 ← HOMO-+CYSTEINE ho・mo・dont /hmod()nt, h()m- | hm()dnt, hm-/

adj. 【動物】 同形歯(牙)の, 同歯型の (cf. heterodont).🔗🔉

adj. 【動物】 同形歯(牙)の, 同歯型の (cf. heterodont).

《1877》 ← HOMO-+-ODONT🔗🔉

《1877》 ← HOMO-+-ODONT hom・o・dyne /hmodn, h()m- | hm()-, hm-/

adj. 【通信】 ホモダイン受信法《入力電波と同一周波数の波を内部発生させて行う検波法の》.🔗🔉

adj. 【通信】 ホモダイン受信法《入力電波と同一周波数の波を内部発生させて行う検波法の》.

研究社新英和大辞典 ページ 196072