複数辞典一括検索+![]()
![]()
Hyk・sos /h
ks
(
)s, -so
s | -s
s/🔗⭐🔉
Hyk・sos /h
ks
(
)s, -so
s | -s
s/
n. pl. ヒクソス《紀元前 17 世紀から 16 世紀中ごろまでエジプトに侵入し第十五・十六王朝を建設した異民族; その王たちを Shepherd Kings という》.
adj. ヒクソス王朝の.
《1602》
Gk Huks
s
Egypt.
iq shasu ruler of nomads
ks
(
)s, -so
s | -s
s/
n. pl. ヒクソス《紀元前 17 世紀から 16 世紀中ごろまでエジプトに侵入し第十五・十六王朝を建設した異民族; その王たちを Shepherd Kings という》.
adj. ヒクソス王朝の.
《1602》
Gk Huks
s
Egypt.
iq shasu ruler of nomads
hyl- /ha
l/🔗⭐🔉
hyl- /ha
l/
(母音の前にくるときの) hylo- の異形.
l/
(母音の前にくるときの) hylo- の異形.
hy・la /h
l
/🔗⭐🔉
hy・la /h
l
/
n.
1 [H-] アマガエル属《350 種以上を含む大きな属名; 大多数は南米に生息する》.
2 アマガエル属の両生動物; アマガエル (tree toad).
《a1842》 ← NL 〜 ← Gk h
l
wood, forest

l
/
n.
1 [H-] アマガエル属《350 種以上を含む大きな属名; 大多数は南米に生息する》.
2 アマガエル属の両生動物; アマガエル (tree toad).
《a1842》 ← NL 〜 ← Gk h
l
wood, forest
hy・le /h
li/🔗⭐🔉
hy・le /h
li/
n. 【哲学】 質料《一般に無限定的な素材としての物質; 特に Aristotle の用語で, 形相(けいそう) (eidos) との結合によって限定をうけ多くの現実の物となる, 可能態としての物質的存在》.
《a1393》
OF
LL 〜 'matter'
Gk h
l
(↑)

li/
n. 【哲学】 質料《一般に無限定的な素材としての物質; 特に Aristotle の用語で, 形相(けいそう) (eidos) との結合によって限定をうけ多くの現実の物となる, 可能態としての物質的存在》.
《a1393》
OF
LL 〜 'matter'
Gk h
l
(↑)
研究社新英和大辞典 ページ 196778。