複数辞典一括検索+

i・so・gram /sgrm, -so- | -s()-/🔗🔉

i・so・gram /sgrm, -so- | -s()-/ n. 【気象・地理】 (地図上の)等値線. 《1889》 ← ISO-+-GRAM

so・grph🔗🔉

so・grph n. 1 【言語】 等語線 《共通の言語的特徴を示す地図上の線》. 2 【電算】 アイソグラフ 《n 次代数方程式の複素根を求める単能アナログ計算機》. so・grphic adj. 《1838》 ← ISO-+-GRAPH

i・so・griv /sgrv, -so- | -s()-/🔗🔉

i・so・griv /sgrv, -so- | -s()-/ n. 【海事】 (地磁気の)等偏差曲線 《地球表面における真子午線と磁気子午線のなす角すなわち偏差 (variation, grivation, gridvariation) の等しい点を結んで作った曲線》. ← ISO-+GRIV(ATION)

i・so・ha・line /sohlin, -s-, -hl-, -lan | -s()-/🔗🔉

i・so・ha・line /sohlin, -s-, -hl-, -lan | -s()-/ n. 【海洋】 等塩分線 《塩分が等しい点を結ぶ海図上の線》. ← ISO-+Gk hlinos salty (⇒halo-)+-INE

研究社新英和大辞典 ページ 199082