複数辞典一括検索+![]()
![]()
2 [形容詞的に] 冗談向きの, くだらない.🔗⭐🔉
2 [形容詞的に] 冗談向きの, くだらない.
・This is no jesting matter. これは冗談事では(済まされ)ない.🔗⭐🔉
・This is no jesting matter. これは冗談事では(済まされ)ない.
adj. 冗談の好きな, 滑稽な (jocose).🔗⭐🔉
adj. 冗談の好きな, 滑稽な (jocose).
・in a jesting manner ふざけて, おどけて.🔗⭐🔉
・in a jesting manner ふざけて, おどけて.
《1526》: ⇒-ing1
🔗⭐🔉
《1526》: ⇒-ing1
j
st・ing・ly
adv. ふざけて, おどけて.🔗⭐🔉
adv. ふざけて, おどけて.
《1568》: ⇒-ly1
🔗⭐🔉
《1568》: ⇒-ly1
Je・su /d

zu
, d

-, -su
, -zju
| d

zju
/
n. 《詩》 =Jesus.🔗⭐🔉
n. 《詩》 =Jesus.

LL J
s
《斜格; 通例呼格》 ← J
sus 'JESUS'
🔗⭐🔉

LL J
s
《斜格; 通例呼格》 ← J
sus 'JESUS'
Jes・u・it /d
zu
t, -
u-, -zju- | -zju
t, -
u-/
n.🔗⭐🔉
n.
1 【カトリック】 イエズス会(修道)士《1534 年 Ignatius Loyola が教皇 Paul 三世の承認を得て創立したカトリックの修道会の一つ「イエズス会 (Society of Jesus)」に属する一員》.🔗⭐🔉
1 【カトリック】 イエズス会(修道)士《1534 年 Ignatius Loyola が教皇 Paul 三世の承認を得て創立したカトリックの修道会の一つ「イエズス会 (Society of Jesus)」に属する一員》.
研究社新英和大辞典 ページ 199475。