複数辞典一括検索+

n. 【植物】 オオアザミ, マリヤアザミ (Silybum marianum) 《南欧・北アフリカ原産のキク科の草本; つやのある鋭いとげをもった葉🔗🔉

n. 【植物】 オオアザミ, マリヤアザミ (Silybum marianum) 《南欧・北アフリカ原産のキク科の草本; つやのある鋭いとげをもった葉は切り葉に, 若葉はサラダに, また種子は煎って薬用とする; blessed thistle, holy thistle, milk thistle ともいう》. ldy's thmb

n. 《米》 【植物】 ハルタデ (Polygonum persicaria) 《水田・湿地に生える一年草, 葉は細長い披針(🔗🔉

n. 《米》 【植物】 ハルタデ (Polygonum persicaria) 《水田・湿地に生える一年草, 葉は細長い披針()形で花はアカノマンマに似て淡紅色》.

1837🔗🔉

1837 ldy's trsses

n. (pl. 〜) 【植物】 =ladies' tresses.🔗🔉

n. (pl. 〜) 【植物】 =ladies' tresses. Ldy Wshington gernium

n. ラエ 《New Guinea 島東岸 Huon 湾に臨む港町; パプアニューギニアに属する; 1942 年 2 月, 日本軍によって占領され, 翌年にかけてたびたび連合軍の爆撃をうけた; 木材🔗🔉

n. ラエ 《New Guinea 島東岸 Huon 湾に臨む港町; パプアニューギニアに属する; 1942 年 2 月, 日本軍によって占領され, 翌年にかけてたびたび連合軍の爆撃をうけた; 木材・コーヒーなどの集積港》. La・n・nec /lenk; F. laenk, la-/, Ren Tho・phile Hya・cinthe /tefil jast/

研究社新英和大辞典 ページ 200799