複数辞典一括検索+

1 《古》 (ユダヤ人の神殿にあった)洗盤, たらい 《祭司が手足や犠牲(けに)を洗った》.🔗🔉

1 《古》 (ユダヤ人の神殿にあった)洗盤, たらい 《祭司が手足や犠牲(けに)を洗った》.

2 《古》🔗🔉

2 《古》

a 洗盤, 水盤.🔗🔉

a 洗盤, 水盤.

b 清めの水[液体].🔗🔉

b 清めの水[液体].

3 《古》🔗🔉

3 《古》

a 心を清めるもの[力].🔗🔉

a 心を清めるもの[力].

b 【教会】 洗礼盤.🔗🔉

b 【教会】 洗礼盤.

《1340》 lavour OF laveoir (F lavoir) LL lavtrium 'LAVATORY'🔗🔉

《1340》 lavour OF laveoir (F lavoir) LL lavtrium 'LAVATORY' la・ver /lv, l- | lv(r/

n. 【植物】 アマノリ 《アマノリ属 (Porphyra) の食用のりの総称; マルバアマノリ, アサクサノリなど》.🔗🔉

n. 【植物】 アマノリ 《アマノリ属 (Porphyra) の食用のりの総称; マルバアマノリ, アサクサノリなど》.

lateOE laber water plant L laverlavre to wash: ⇒lave🔗🔉

lateOE laber water plant L laverlavre to wash: ⇒lave La・ver /lv | -v(r/, Rod(ney George)

n. レーバー 《1938- ; オーストラリアのテニス選手; グランドスラムを 2 度達成 (1962, 1969); ウィンブルドン男子シングルスで 4 度優勝 (1961, 1962, 1968, 1969)》.🔗🔉

n. レーバー 《1938- ; オーストラリアのテニス選手; グランドスラムを 2 度達成 (1962, 1969); ウィンブルドン男子シングルスで 4 度優勝 (1961, 1962, 1968, 1969)》. La・ve・ran /lvr(), -r; F. lav/, Charles Louis Alphonse

研究社新英和大辞典 ページ 201224