複数辞典一括検索+

1 無気力[無感覚]にする (benumb).🔗🔉

1 無気力[無感覚]にする (benumb).

2 昏睡(んす)病にかからせる, 昏睡状態に陥らせる.🔗🔉

2 昏睡(んす)病にかからせる, 昏睡状態に陥らせる.

《1614》: ⇒↓, -ize🔗🔉

《1614》: ⇒↓, -ize leth・ar・gy /ldi | --/

n.🔗🔉

n.

1 無気力, 不活発, 無感覚; 気抜け, 惰気.🔗🔉

1 無気力, 不活発, 無感覚; 気抜け, 惰気.

2 嗜眠(); 昏睡(んす), 昏睡病, 昏睡状態.🔗🔉

2 嗜眠(); 昏睡(んす), 昏睡病, 昏睡状態.

《1593》 LL lthrgia Gk ltharg forgetfulness ← lthargos forgetful ← lth🔗🔉

《1593》 LL lthrgia Gk ltharg forgetfulness ← lthargos forgetful ← lth (↓)+rgs idle ∽ 《1373》 litargie ML litargia

――――――――――――――――――――――――――――――🔗🔉

――――――――――――――――――――――――――――――

SYN 脱力感:🔗🔉

SYN 脱力感:

lethargy 病気・過労・不摂生などによる興味や活気のない状態を表す.🔗🔉

lethargy 病気・過労・不摂生などによる興味や活気のない状態を表す.

languor 怠惰な生活, 暑さなどによる活気のない状態を表す; 快い夢心地を意味する事もある 《格式ばった語》.🔗🔉

languor 怠惰な生活, 暑さなどによる活気のない状態を表す; 快い夢心地を意味する事もある 《格式ばった語》.

lassitude 過労・不健康などのためにだらけて気分がすぐれない状態を表す 《格式ばった語》.🔗🔉

lassitude 過労・不健康などのためにだらけて気分がすぐれない状態を表す 《格式ばった語》.

研究社新英和大辞典 ページ 201740