複数辞典一括検索+

1 【ギリシャ伝説】 ロートス (lotus) の実を食べてすべての憂さを忘れ安逸に世を送ったという人 《lotophagi の一人; cf. lotus land》.🔗🔉

1 【ギリシャ伝説】 ロートス (lotus) の実を食べてすべての憂さを忘れ安逸に世を送ったという人 《lotophagi の一人; cf. lotus land》.

2 (実生活から遊離した)安逸にふける人, 快楽主義者.🔗🔉

2 (実生活から遊離した)安逸にふける人, 快楽主義者.

《1832》 《なぞり》 ← Gk Ltophgoi: cf. lotophagi🔗🔉

《1832》 《なぞり》 ← Gk Ltophgoi: cf. lotophagi ltus-ating

n. 逸楽 (cf. lotus-eater).🔗🔉

n. 逸楽 (cf. lotus-eater).

adj. 逸楽にふける.🔗🔉

adj. 逸楽にふける.

1861🔗🔉

1861 ltus lnd

n.🔗🔉

n.

1 逸楽の国 (cf. lotus-eater).🔗🔉

1 逸楽の国 (cf. lotus-eater).

2 [時に Lotusland] 《俗》 ハリウッドとその映画産業 《現実世界と異なり, 華麗で魅惑的と考えられていることから》.🔗🔉

2 [時に Lotusland] 《俗》 ハリウッドとその映画産業 《現実世界と異なり, 華麗で魅惑的と考えられていることから》.

1842🔗🔉

1842 ltus postion [psture]

n. (ヨーガの)蓮華()座 《坐法の一種》.🔗🔉

n. (ヨーガの)蓮華()座 《坐法の一種》.

1953🔗🔉

1953 Lot・ze /l()ts | lts; G. lts/, Rudolf Hermann

n. ロッツェ 《1817-81; ドイツの哲学者》.🔗🔉

n. ロッツェ 《1817-81; ドイツの哲学者》. lou /l/

研究社新英和大辞典 ページ 202902