複数辞典一括検索+

ma・chic・o・late /mtkolt, m-, -k- | -k()-/🔗🔉

ma・chic・o・late /mtkolt, m-, -k- | -k()-/ vt. 【築城】 …にはね出し狭間() (machicolation) を付ける. 《1773》 ML machcoltus (p.p.) ← machicolre MF machicouler to provide with machicolations ← mackecolismacher to crush+col neck (< L collum)

ma・chc・o・lt・ed /-d | -td/🔗🔉

ma・chc・o・lt・ed /-d | -td/ adj. 【築城】 はね出し狭間()を設けた.

ma・chic・o・la・tion /mtkoln, m-, -k🔗🔉

ma・chic・o・la・tion /mtkoln, m-, -k- | -k()-/ n. 【築城】 1 はね出し狭間, マチコレーション《中世の築城で入口通路などの頭上に突き出た部分で, この床()の穴から, 下に見える敵の頭上に矢を射, 石を投げつけ, あるいは溶かした鉛や熱湯などを浴びせかけた; ⇒bartizan, battlement 挿絵》. 2 はね出し狭間のある突出部. 《1788》: ⇒machicolate, -ation

研究社新英和大辞典 ページ 203296