複数辞典一括検索+

1 【芸術・修辞】 ミメシス, 模倣《人・物の言葉・動作・形態の特徴を模倣することによってその対象を如実に表現しようとする修辞法》.🔗🔉

1 【芸術・修辞】 ミメシス, 模倣《人・物の言葉・動作・形態の特徴を模倣することによってその対象を如実に表現しようとする修辞法》.

2 【生物】 擬態; (特に)隠蔽的擬態《動物が他の動植物に似た目立たない色彩や姿勢をもつこと; cf. mimicry》.🔗🔉

2 【生物】 擬態; (特に)隠蔽的擬態《動物が他の動植物に似た目立たない色彩や姿勢をもつこと; cf. mimicry》.

3a 【精神医学】 (ヒステリーなどに起因する)偽狂.🔗🔉

3a 【精神医学】 (ヒステリーなどに起因する)偽狂.

b 詐病 (simulation) 《病人が他の病気の兆候のまねをすること》.🔗🔉

b 詐病 (simulation) 《病人が他の病気の兆候のまねをすること》.

4 【社会学】 模倣《ある集団の行動を他の集団が意図的にまねること; 社会変化の一要因》.🔗🔉

4 【社会学】 模倣《ある集団の行動を他の集団が意図的にまねること; 社会変化の一要因》.

《1550》 Gk mmsis imitation ← mmos: ⇒mime🔗🔉

《1550》 Gk mmsis imitation ← mmos: ⇒mime mi・met・ic /mmk, ma- | -mt-/

adj.🔗🔉

adj.

1 まねの, 模倣の (imitative).🔗🔉

1 まねの, 模倣の (imitative).

・the mimetic tendency of infancy 大人のまねをしようとする幼年期の傾向.🔗🔉

・the mimetic tendency of infancy 大人のまねをしようとする幼年期の傾向.

・the mimetic theory (文学は自然の模写だという Aristotle の) 模写文学論.🔗🔉

・the mimetic theory (文学は自然の模写だという Aristotle の) 模写文学論.

2 偽りの, まがいの (mimic, make-believe).🔗🔉

2 偽りの, まがいの (mimic, make-believe).

・a mimetic crystal 擬晶.🔗🔉

・a mimetic crystal 擬晶.

研究社新英和大辞典 ページ 205359