複数辞典一括検索+![]()
![]()
a モニター, (ビデオ)表示装置.🔗⭐🔉
a モニター, (ビデオ)表示装置.
b モニター《コンピューターの管理プログラムあるいはその中心をなす処理装置の管理部》.🔗⭐🔉
b モニター《コンピューターの管理プログラムあるいはその中心をなす処理装置の管理部》.
5 (国際機関などの)監視員.🔗⭐🔉
5 (国際機関などの)監視員.
6 (情報を得るために任命されて)外国放送を聴取する人, 外電傍受者.🔗⭐🔉
6 (情報を得るために任命されて)外国放送を聴取する人, 外電傍受者.
7a (人の行為についての)戒告者, 訓戒者.🔗⭐🔉
7a (人の行為についての)戒告者, 訓戒者.
b 【教育】 監督生, 助教生, 生徒長, 補佐《教師を助けて校内の秩序を保ち出欠調査などをする生徒, または下級生を指導する上級生; cf. prefect 3》.🔗⭐🔉
b 【教育】 監督生, 助教生, 生徒長, 補佐《教師を助けて校内の秩序を保ち出欠調査などをする生徒, または下級生を指導する上級生; cf. prefect 3》.
8a 【海軍】 モニター[モニトル]艦, 低舷甲鉄艦《旋回砲塔に重砲を載せた水線より上の部分が低い, 以前用いられた装甲の厚い米国の沿岸作戦用小型甲鉄艦》.🔗⭐🔉
8a 【海軍】 モニター[モニトル]艦, 低舷甲鉄艦《旋回砲塔に重砲を載せた水線より上の部分が低い, 以前用いられた装甲の厚い米国の沿岸作戦用小型甲鉄艦》.
b [the M-] モニター《最初の同型軍艦; 1862 年 Virginia 州 Hampton Roads で南部連盟軍の甲鉄艦 Merrimac 号と戦った》.🔗⭐🔉
b [the M-] モニター《最初の同型軍艦; 1862 年 Virginia 州 Hampton Roads で南部連盟軍の甲鉄艦 Merrimac 号と戦った》.
9 《米》 越屋根, 段屋根, 煙出し《屋根の上に一段付き出た小屋根; 換気・採光用》.🔗⭐🔉
9 《米》 越屋根, 段屋根, 煙出し《屋根の上に一段付き出た小屋根; 換気・採光用》.
10a 自在筒先《消火放水などの時に機械仕掛けで望みの方向に向けられるように筒口に取り付けられたもの; monitor nozzle ともいう》.🔗⭐🔉
10a 自在筒先《消火放水などの時に機械仕掛けで望みの方向に向けられるように筒口に取り付けられたもの; monitor nozzle ともいう》.
b (水圧採鉱器の)筒口《giant ともいう》.🔗⭐🔉
b (水圧採鉱器の)筒口《giant ともいう》.
研究社新英和大辞典 ページ 205922。