複数辞典一括検索+![]()
![]()
2 【生物】 単名法の《例えば「ヒト」の学名は属名は Homo の 1 語から成り, 種名は Homo sapiens の 2 語から成る; cf. bino🔗⭐🔉
2 【生物】 単名法の《例えば「ヒト」の学名は属名は Homo の 1 語から成り, 種名は Homo sapiens の 2 語から成る; cf. binomial》.
n.🔗⭐🔉
n.
1 【数学】 単項式.🔗⭐🔉
1 【数学】 単項式.
2 【生物】 単名法.🔗⭐🔉
2 【生物】 単名法.
《1706》 ← MO(NO)-+(BI)NOMIAL
🔗⭐🔉
《1706》 ← MO(NO)-+(BI)NOMIAL
mon・o・mode /m
(
)n
m
d | m
n
m
d/
adj. モノモードの《中心部の直径が 10 マイクロメーター以下の光ファイバーについていう》.🔗⭐🔉
adj. モノモードの《中心部の直径が 10 マイクロメーター以下の光ファイバーについていう》.
m
no・mol
cular
adj. 【物理化学】🔗⭐🔉
adj. 【物理化学】
1 一分子の.🔗⭐🔉
1 一分子の.
2 1 分子の厚さの.🔗⭐🔉
2 1 分子の厚さの.
1877
🔗⭐🔉
1877
m
no・morph
mic
adj. 【言語】 〈語など〉単一形態素から成る《lapse は単一形態素から成る語であるが, laps はそれぞれが単一形態素である lap と -s から成る》.🔗⭐🔉
adj. 【言語】 〈語など〉単一形態素から成る《lapse は単一形態素から成る語であるが, laps はそれぞれが単一形態素である lap と -s から成る》.
1936
🔗⭐🔉
1936
mon・o・mor・phic /m
(
)n
m
f
k, -no
- | m
n
(
)m
-←/
研究社新英和大辞典 ページ 205986。