複数辞典一括検索+![]()
![]()
m
scle c
r🔗⭐🔉
m
scle c
r
n. 《米口語》 スポーツカー《1960 年代の, 車体の割に強力なエンジンを搭載した車》.
1969
scle c
r
n. 《米口語》 スポーツカー《1960 年代の, 車体の割に強力なエンジンを搭載した車》.
1969
m
s・cled🔗⭐🔉
m
s・cled
adj.
1 筋肉のある, 筋肉の強い.
2 [複合語の第 2 構成素として] …の筋肉の, 筋肉が…の.
・strong-muscled 筋力の強い.
・a hard-muscled arm 筋骨隆々たる腕.
《1644》 ← MUSCLE (n.)+-ED 2
s・cled
adj.
1 筋肉のある, 筋肉の強い.
2 [複合語の第 2 構成素として] …の筋肉の, 筋肉が…の.
・strong-muscled 筋力の強い.
・a hard-muscled arm 筋骨隆々たる腕.
《1644》 ← MUSCLE (n.)+-ED 2
m
scle f
ber🔗⭐🔉
m
scle f
ber
n. 【解剖】 筋線維.
scle f
ber
n. 【解剖】 筋線維.
m
scle・h
ad🔗⭐🔉
m
scle・h
ad
n. 《米俗》 鈍物; 腕っぷしの強いやつ.
scle・h
ad
n. 《米俗》 鈍物; 腕っぷしの強いやつ.
m
scle・less🔗⭐🔉
m
scle・less
adj. 筋肉のない; 弱々しい, ぐにゃぐにゃした.
《1841》 ← MUSCLE (n.)+-LESS
scle・less
adj. 筋肉のない; 弱々しい, ぐにゃぐにゃした.
《1841》 ← MUSCLE (n.)+-LESS
m
scle・m
n /-m
n/🔗⭐🔉
m
scle・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/)
1 《口語》 筋骨隆々たる男《特にボディービルをしている人》.
2 《俗》 暴力団の手先《おどし屋, 取立て屋, 用心棒など》.
1929
scle・m
n /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/)
1 《口語》 筋骨隆々たる男《特にボディービルをしている人》.
2 《俗》 暴力団の手先《おどし屋, 取立て屋, 用心棒など》.
1929
研究社新英和大辞典 ページ 206650。