複数辞典一括検索+

・the man that hath no music in himself [in his soul] 音楽を解する心のない者 (cf. Shak., Merch V 5. 1. 83).🔗🔉

・the man that hath no music in himself [in his soul] 音楽を解する心のない者 (cf. Shak., Merch V 5. 1. 83).

5 [集合的] 《まれ》 楽隊, 合唱隊.🔗🔉

5 [集合的] 《まれ》 楽隊, 合唱隊.

6 《口語》 大喧嘩, 大騒ぎ.🔗🔉

6 《口語》 大喧嘩, 大騒ぎ.

・rough music (ことに, いやがらせの)大騒ぎ.🔗🔉

・rough music (ことに, いやがらせの)大騒ぎ.

7 【狐狩】 猟犬の吠え声.🔗🔉

7 【狐狩】 猟犬の吠え声.

fce the msic 《口語》 (過失・浅慮などで自ら招いた)事態に進んで当たる, 報いを甘んじて受ける; 堂々と批判を受ける. 《18🔗🔉

fce the msic 《口語》 (過失・浅慮などで自ら招いた)事態に進んで当たる, 報いを甘んじて受ける; 堂々と批判を受ける. 《1850》

mke (bautiful [swet]) msic (togther) 《俗》 愛の音楽を合奏する (cf. 1 a);🔗🔉

mke (bautiful [swet]) msic (togther) 《俗》 愛の音楽を合奏する (cf. 1 a); 性交する. 《1969》

msic of the sphres [the ―] (神々だけに聞こえ, 人間には聞こえないという)天球の音楽《天球層 (⇒sphere 6) 🔗🔉

msic of the sphres [the ―] (神々だけに聞こえ, 人間には聞こえないという)天球の音楽《天球層 (⇒sphere 6) の運動によって生じる妙音; Pythagoras 学派の説による; cf. HARMONY of the spheres》. 《1698》

研究社新英和大辞典 ページ 206670