複数辞典一括検索+

】 of のあとに複数形の名詞・代名詞が続く場合には, 今は複数形または単数形の述語動詞と一致するが, 一般的に複数形の方は口語的 (cf. neither 🔗🔉

】 of のあとに複数形の名詞・代名詞が続く場合には, 今は複数形または単数形の述語動詞と一致するが, 一般的に複数形の方は口語的 (cf. neither pron. ★(1)); of のあとに Uncountable Noun や単数形の代名詞がくる場合には, none は単数に扱われる: None of them are [is] here. / None of those projects was [were] adopted. それらの計画はどれも採用されなかった / I saw 〜 of the people I wanted to see. 会いたい人にだれにも会えなかった / There is 〜 of the money left. 金は少しも残っていない.

――――――――――――――――――――――――――――――🔗🔉

――――――――――――――――――――――――――――――

b 少しも[全然]…ない (nothing).🔗🔉

b 少しも[全然]…ない (nothing).

・It [That] is none of your business. 君の知ったことではない《余計なお世話だ》.🔗🔉

・It [That] is none of your business. 君の知ったことではない《余計なお世話だ》.

None of this concerns me. このことは私にはちっとも関係がない.🔗🔉

None of this concerns me. このことは私にはちっとも関係がない.

・He would have none of it. どうしてもそれを受け入れようと[考えてみようと]しなかった.🔗🔉

・He would have none of it. どうしてもそれを受け入れようと[考えてみようと]しなかった.

研究社新英和大辞典 ページ 207890