複数辞典一括検索+

Nu・ma Pom・pil・i・us /nmp()mplis, nj🔗🔉

Nu・ma Pom・pil・i・us /nmp()mplis, nj- | njmpm-/ n. 【ローマ神話】 ヌマポンピリウス《?-?672 b.c.; 伝説的なローマ第二代の王; 森の泉の精 Egeria に教えられて祭儀を制定したといわれる; cf. Romulus》.

numb /nm/→🔗🔉

numb /nm/ adj. 1 (寒さのため)感覚を失った, かじかんだ, 凍えた, しびれた (benumbed). ・be numb with cold 寒さでかじかんでいる, 凍えている. 2 (衝撃・疲労などのため)感じなくなった, 何もできない. ・He was numb with grief. 彼は悲しみのあまりぼうぜんとしていた. 3 無感覚な, 鈍い; 麻痺した. ・a numb mind, feeling, etc. ・a numb hand 《口語》 不器用者. 4 《Shak》 感覚を失わせるような. vt. [しばしば p.p. 形で] …の感覚をなくする, 凍えさせる, しびれさせる (benumb) 〔with〕. vi. 感覚がなくなる, 麻痺する. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1400》 nome, nume seized, overcome 《尾音消失》 ← nomen, numen (p.p.) ← nime(n) < OE niman to take < Gmc neman (Du. nemen / G nehmen) ← IE nem- to assign, take (Gk nmein to distribute): 非語源的 -b の添加 (cf. thumb) は 16C ごろから: cf. G benommen stunned

研究社新英和大辞典 ページ 208273