複数辞典一括検索+

1 【鉱物】 雄黄(うお) (AsS) 《通例薄片の層をなした黄色の塊状で得られ, 黄🔗🔉

1 【鉱物】 雄黄(うお) (AsS) 《通例薄片の層をなした黄色の塊状で得られ, 黄色染料となる》.

2 【顔料】 雄黄から作った黄色顔料《有毒; King's yellow ともいう》.🔗🔉

2 【顔料】 雄黄から作った黄色顔料《有毒; King's yellow ともいう》.

c1395》 (O)F 〜 L auripigmentumaurum gold+pigmentum 'PIGMENT'🔗🔉

c1395》 (O)F 〜 L auripigmentumaurum gold+pigmentum 'PIGMENT' or・pine /pn | pn/

n. (also or・pin /〜/) 【植物】 ムラサキベンケイソウ (Sedum telephium) 《ベン🔗🔉

n. (also or・pin /〜/) 【植物】 ムラサキベンケイソウ (Sedum telephium) 《ベンケイソウ属の多肉質の多年草; 《英》 livelong, 《米》 live-forever ともいう》.

a1387》 OF 〜 《短縮》 ↑🔗🔉

a1387》 OF 〜 《短縮》 ↑ Or・ping・ton /ptn | -/

n. オーピントン:🔗🔉

n. オーピントン:

1 イングランド Greater London 南東部の住宅都市; Bromley の一部.🔗🔉

1 イングランド Greater London 南東部の住宅都市; Bromley の一部.

2 同地原産の卵肉兼用の一品種の鶏.🔗🔉

2 同地原産の卵肉兼用の一品種の鶏.

OE Orpedington 《原義》 town of Orped's people🔗🔉

OE Orpedington 《原義》 town of Orped's people Orr, John Boyd

研究社新英和大辞典 ページ 209484