複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1852》 ← OSM(IC)+-ATE1
🔗⭐🔉
《1852》 ← OSM(IC)+-ATE1
os・mat・ic /
(
)zm

k |
zm
t-/
adj. 【動物】 嗅覚(きゅうかく)で方向を知る (cf. optic).🔗⭐🔉
adj. 【動物】 嗅覚(きゅうかく)で方向を知る (cf. optic).
・an osmatic animal.🔗⭐🔉
・an osmatic animal.
《1890》 ← OSMO-2+-ATIC
🔗⭐🔉
《1890》 ← OSMO-2+-ATIC
os・me・te・ri・um /
(
)zm
t
ri
m |
zm
t
r-/
n. (pl. -ri・a /-ri
/) 【昆虫】 臭角《アゲハチョウ科のチョウの幼虫の前胸部にある二股の突起; 不快なに🔗⭐🔉
n. (pl. -ri・a /-ri
/) 【昆虫】 臭角《アゲハチョウ科のチョウの幼虫の前胸部にある二股の突起; 不快なにおいを出す》.
《1816》 ← NL 〜 ← Gk osm
smell
🔗⭐🔉
《1816》 ← NL 〜 ← Gk osm
smell
os・mic /
(
)zm
k |
z-/
adj. 【化学】 オスミウム (osmium) の[から採った], 高原子価のオスミウムを含む (cf. osmous).🔗⭐🔉
adj. 【化学】 オスミウム (osmium) の[から採った], 高原子価のオスミウムを含む (cf. osmous).
・⇒osmic acid.🔗⭐🔉
・⇒osmic acid.
研究社新英和大辞典 ページ 209543。