複数辞典一括検索+

3 (れんが焼きのかまのように)炉の上部から底部へ通る通風; その装置.🔗🔉

3 (れんが焼きのかまのように)炉の上部から底部へ通る通風; その装置.

4 【金属加工】 圧延そり《上ロールの回転が下ロールよりも遅いため圧延されたものが上向きに曲がる現象; cf. underdraft》.🔗🔉

4 【金属加工】 圧延そり《上ロールの回転が下ロールよりも遅いため圧延されたものが上向きに曲がる現象; cf. underdraft》.

1878🔗🔉

1878 verdraft faclity

n. 《英》 当座貸越し約定《銀行が預金者に与える預金残高超過の引出し承認枠》.🔗🔉

n. 《英》 当座貸越し約定《銀行が預金者に与える預金残高超過の引出し承認枠》. ver・drmatize

vt. ひどく誇張する; メロドラマ風に表現しすぎる.🔗🔉

vt. ひどく誇張する; メロドラマ風に表現しすぎる.

1955🔗🔉

1955 ver・drpe

n. 【家具】 オーバードレープ《薄地のカーテンの上に主として装飾用に使う厚地のカーテン》.🔗🔉

n. 【家具】 オーバードレープ《薄地のカーテンの上に主として装飾用に使う厚地のカーテン》. ver・drught

n. 《英》 =overdraft.🔗🔉

n. 《英》 =overdraft.

1884🔗🔉

1884 ver・drw

v. (-drew; -drawn)🔗🔉

v. (-drew; -drawn)

vt.🔗🔉

vt.

1 〈弓などを〉引きすぎる.🔗🔉

1 〈弓などを〉引きすぎる.

2 誇張して描く[述べる]; 大げさに言う.🔗🔉

2 誇張して描く[述べる]; 大げさに言う.

3 【金融】 〈預金者が〉〈預金を〉過振()する; 〈預金〉の超過引出しをする.🔗🔉

3 【金融】 〈預金者が〉〈預金を〉過振()する; 〈預金〉の超過引出しをする.

研究社新英和大辞典 ページ 209839