複数辞典一括検索+

3 ページ付けをする, ノンブルを付ける.🔗🔉

3 ページ付けをする, ノンブルを付ける.

n.: 《1589》 (O)F 〜 L pgina leaf, page ← pangere to fasten ← IE pak- to fasten: ⇒pact. ― v.: 《1628》 ← (n.)🔗🔉

n.: 《1589》 (O)F 〜 L pgina leaf, page ← pangere to fasten ← IE pak- to fasten: ⇒pact. ― v.: 《1628》 ← (n.) page /pd/

vt.🔗🔉

vt.

1a 〈人を〉(拡声器などで)呼び出す; 〈人〉に(携帯電話・ポケットベルなどで)連絡をとる.🔗🔉

1a 〈人を〉(拡声器などで)呼び出す; 〈人〉に(携帯電話・ポケットベルなどで)連絡をとる.

Paging Mr. Brown お呼び出し申し上げます, ブラウン様《ホテル・駅・デパートなどでの呼び出し放送の言葉》.🔗🔉

Paging Mr. Brown お呼び出し申し上げます, ブラウン様《ホテル・駅・デパートなどでの呼び出し放送の言葉》.

b 〈人〉の名をボーイに呼ばせる; 〈ボーイなどが〉名を呼んで〈人を〉捜す.🔗🔉

b 〈人〉の名をボーイに呼ばせる; 〈ボーイなどが〉名を呼んで〈人を〉捜す.

2 ボーイとして仕える.🔗🔉

2 ボーイとして仕える.

n.🔗🔉

n.

1 結婚式で花嫁に付添う着飾った小さな男の子.🔗🔉

1 結婚式で花嫁に付添う着飾った小さな男の子.

2a 《米》 (米国議会で)議員の使い走りをする人, ボーイ《普通, 高校生ぐらいの若者》.🔗🔉

2a 《米》 (米国議会で)議員の使い走りをする人, ボーイ《普通, 高校生ぐらいの若者》.

b 《カナダ》 (上・下院の討論室で)議員に伝言を伝える使いの者.🔗🔉

b 《カナダ》 (上・下院の討論室で)議員に伝言を伝える使いの者.

3 (ホテル・劇場などで客の接待や用事を果す, 通例制服を着た)給仕, ボーイ, (放送局の)案内係《page boy ともいう》.🔗🔉

3 (ホテル・劇場などで客の接待や用事を果す, 通例制服を着た)給仕, ボーイ, (放送局の)案内係《page boy ともいう》.

研究社新英和大辞典 ページ 210130