複数辞典一括検索+

pl・shp🔗🔉

pl・shp n. 《米口語》 仲よしであること, 親密な間柄.

pl・sied🔗🔉

pl・sied adj. 中風にかかった, しびれている, 麻痺した, 半身不随の; 〈手足など〉震える. 《1550》: ⇒palsy (n.), -ed

pal・staff /pstf, p- | pstf/🔗🔉

pal・staff /pstf, p- | pstf/ n. 【考古】 =palstave.

pal・stave /pstv, p- | p-/🔗🔉

pal・stave /pstv, p- | p-/ n. 【考古】 (イギリスの青銅器時代中期に見られた両側縁の鰭()の発達した)青銅製の斧() (celt) 《木柄につけて用いた》. 《1851》 Dan. paalstav < ON plstafrpll hoe+stafr staff

pal・sy /pzi, p- | p-, p-/🔗🔉

pal・sy /pzi, p- | p-, p-/ n. 1 手足のしびれ, (局部の軽い)中風, (軽症の)麻痺(状態). ・⇒cerebral palsy. 2 麻痺させるもの; (怖じ気づくなどして)前途の方途が立たなくなること, 手も足も出なくなること. vt. 麻痺させる, しびれさせる, (恐怖などで) 身動きできなくする (paralyze). c1300》 pa(r)lesie OF paralisie (F paralysie) L paralysis ← Gk parlusis 'PARALYSIS'

研究社新英和大辞典 ページ 210289