複数辞典一括検索+

3 〈貝が〉真珠を生じる, 真珠層をもつ; 真珠の多い.🔗🔉

3 〈貝が〉真珠を生じる, 真珠層をもつ; 真珠の多い.

n. 《英》🔗🔉

n. 《英》

1 [通例 pl.] (昔, 呼売商人などが特別な場合に身につけた)真珠貝のボタン付きの衣服.🔗🔉

1 [通例 pl.] (昔, 呼売商人などが特別な場合に身につけた)真珠貝のボタン付きの衣服.

2 真珠貝のボタン.🔗🔉

2 真珠貝のボタン.

4 《俗》 歯.🔗🔉

4 《俗》 歯.

parl・i・ness n.🔗🔉

parl・i・ness n.

a1430》: ⇒pearl, -y🔗🔉

a1430》: ⇒pearl, -y parly everlsting

n. 【植物】 ヤマハハコ (Anaphalis margaritacea) 《北温帯産キク科の多年草, 真珠のような白色の総苞をもつ》.🔗🔉

n. 【植物】 ヤマハハコ (Anaphalis margaritacea) 《北温帯産キク科の多年草, 真珠のような白色の総苞をもつ》.

1857🔗🔉

1857 parly gte

n. [通例 pl.]🔗🔉

n. [通例 pl.]

1 《口語》 真珠の門《天国の 12 の門がそれぞれ 1 個の真珠でできていた; cf. Rev. 21: 21》.🔗🔉

1 《口語》 真珠の門《天国の 12 の門がそれぞれ 1 個の真珠でできていた; cf. Rev. 21: 21》.

2 《俗》 歯.🔗🔉

2 《俗》 歯.

1853🔗🔉

1853 parly kng

n. 《英》 祝祭時などに真珠貝のボタン付きの衣装 (pearlies) を着る(ロンドンの)呼売商人.🔗🔉

n. 《英》 祝祭時などに真珠貝のボタン付きの衣装 (pearlies) を着る(ロンドンの)呼売商人.

1933🔗🔉

1933 parly nutilus

研究社新英和大辞典 ページ 211142