複数辞典一括検索+

1 学者ぶること, 物知りぶること, 知ったかぶり; 衒学(んが), 学問自慢, 学者くさい考え方[言い方].🔗🔉

1 学者ぶること, 物知りぶること, 知ったかぶり; 衒学(んが), 学問自慢, 学者くさい考え方[言い方].

2 規則[学説, 先例]にこだわること, しゃくし定規.🔗🔉

2 規則[学説, 先例]にこだわること, しゃくし定規.

《1581》 F pdanterie It. pedanteria: ⇒pedant, -ery🔗🔉

《1581》 F pdanterie It. pedanteria: ⇒pedant, -ery ped・ate /pdet, -t | -det, -dt/

adj.🔗🔉

adj.

1 【動物】 足のある (apodal); 足状の, 足の用をする.🔗🔉

1 【動物】 足のある (apodal); 足状の, 足の用をする.

2 足指のように分かれている.🔗🔉

2 足指のように分かれている.

3 【植物】 〈葉が〉鳥足状の.🔗🔉

3 【植物】 〈葉が〉鳥足状の.

〜・ly adv.🔗🔉

〜・ly adv.

《1753》 L pedtus having feet ← ped-, ps 'FOOT': ⇒-ate🔗🔉

《1753》 L pedtus having feet ← ped-, ps 'FOOT': ⇒-ate pe・dat・i- /pd, -d-, -i | -t, -ti/

「足状の (pedate)」の意の連結形.🔗🔉

「足状の (pedate)」の意の連結形.

← L pedtus (↑)🔗🔉

← L pedtus (↑) pe・dat・i・fid /pdfd, -d- | -dt-, -d-/

研究社新英和大辞典 ページ 211191