複数辞典一括検索+![]()
![]()
ped・i・ment・ed /p

m
n
d | -d
m
nt-, -m
nt-/🔗⭐🔉
ped・i・ment・ed /p

m
n
d | -d
m
nt-, -m
nt-/
adj. ペディメント (pediment) のある.
1845


m
n
d | -d
m
nt-, -m
nt-/
adj. ペディメント (pediment) のある.
1845
ped・i・o- /p
io
| -di
/🔗⭐🔉
ped・i・o- /p
io
| -di
/
「平面 (flat surface), 平原 (plain); 足裏 (sole)」の意の連結形. ★時に pedi- になる.

Gk 〜 ← ped
on plain

io
| -di
/
「平面 (flat surface), 平原 (plain); 足裏 (sole)」の意の連結形. ★時に pedi- になる.

Gk 〜 ← ped
on plain
p
dio・c
ccus🔗⭐🔉
p
dio・c
ccus
n. (pl. -cocci) 【細菌】 ペジオコックス《球菌属 (Pediococcus) の小球菌; ビールや麦芽汁に濁りや酸を生じさせる》.
← NL 〜: ⇒↑, -coccus
dio・c
ccus
n. (pl. -cocci) 【細菌】 ペジオコックス《球菌属 (Pediococcus) の小球菌; ビールや麦芽汁に濁りや酸を生じさせる》.
← NL 〜: ⇒↑, -coccus
ped・i・palp /p

p
p | -d
-/🔗⭐🔉
ped・i・palp /p

p
p | -d
-/
n. 【動物】 脚鬚(きゃくしゅ) 《知覚などのために発達した鋏角類の頭部付属肢の第 2 対の片方》.
《1826》 ← NL Pedipalpus: ⇒pedi-1, palpus


p
p | -d
-/
n. 【動物】 脚鬚(きゃくしゅ) 《知覚などのために発達した鋏角類の頭部付属肢の第 2 対の片方》.
《1826》 ← NL Pedipalpus: ⇒pedi-1, palpus
研究社新英和大辞典 ページ 211207。