複数辞典一括検索+

1791🔗🔉

1791 plt・er /-t | -t(r/

n.🔗🔉

n.

1 小動物の皮をはぐ人.🔗🔉

1 小動物の皮をはぐ人.

2 皮を利用するために飼育される小動物.🔗🔉

2 皮を利用するために飼育される小動物.

1889-91🔗🔉

1889-91 pelt・er・er /ptr | -r(r/

n. 皮革商人.🔗🔉

n. 皮革商人.

← PELT+(FRUIT)ERER🔗🔉

← PELT+(FRUIT)ERER Pl・tier effct /ptje; F. pltje-/

n. 【電気】 ペルチエ効果《異種の金属の接触点を電流が流れる時, 熱の発生または吸収の起こる現象》.🔗🔉

n. 【電気】 ペルチエ効果《異種の金属の接触点を電流が流れる時, 熱の発生または吸収の起こる現象》.

《1856》 ← J. C. A. Peltier (1785-1845: フランスの物理学者)🔗🔉

《1856》 ← J. C. A. Peltier (1785-1845: フランスの物理学者) Pltier lement

n. 【電子工学】 ペルチエ素子《ペルチエ効果を利用した電子冷凍などに用いる素子》.🔗🔉

n. 【電子工学】 ペルチエ素子《ペルチエ効果を利用した電子冷凍などに用いる素子》.

1972🔗🔉

1972 Pltier hat

n. 【物理】 ペルチエ熱《ペルチエ効果により吸収または発生する熱》.🔗🔉

n. 【物理】 ペルチエ熱《ペルチエ効果により吸収または発生する熱》.

1916🔗🔉

1916 plt・ing

adj. 《古》 つまらない (paltry), 取るに足らない, けちな (mean).🔗🔉

adj. 《古》 つまらない (paltry), 取るに足らない, けちな (mean).

研究社新英和大辞典 ページ 211287