複数辞典一括検索+

n. 【化学】 ヨウ化ホスホニウム (PHI) 《無色透明で水溶性の正方晶系結晶》.🔗🔉

n. 【化学】 ヨウ化ホスホニウム (PHI) 《無色透明で水溶性の正方晶系結晶》.

1871🔗🔉

1871 phspho・nclease

n. 【生化学】 =nucleotidase.🔗🔉

n. 【生化学】 =nucleotidase. phspho・prtein

n. 【生化学】 リン蛋白質《複合蛋白質の一つ》.🔗🔉

n. 【生化学】 リン蛋白質《複合蛋白質の一つ》.

1908🔗🔉

1908 phspho・pyrvate

← PHOSPHO-+PYRUV(IC)+-ATE🔗🔉

← PHOSPHO-+PYRUV(IC)+-ATE phos・phor /f()sf, -f | fsf(r/

n.🔗🔉

n.

1 【化学】 蛍リン光体, 蛍光体, リン光体; (特に, 紫外線放射によって発光する)発光性合成物, (ブラウン管の蛍光面に塗る)蛍光体[物質].🔗🔉

1 【化学】 蛍リン光体, 蛍光体, リン光体; (特に, 紫外線放射によって発光する)発光性合成物, (ブラウン管の蛍光面に塗る)蛍光体[物質].

2 《文語》 リン光を放つもの.🔗🔉

2 《文語》 リン光を放つもの.

3 【郵趣】 蛍光[発光]切手《郵便物の自動区分または押印のために, 切手の一部に蛍光インクを使ったもの》.🔗🔉

3 【郵趣】 蛍光[発光]切手《郵便物の自動区分または押印のために, 切手の一部に蛍光インクを使ったもの》.

4 《古》 リン (phosphorus). ★今では, 特に phosphor bronze の形でしか用いない.🔗🔉

4 《古》 リン (phosphorus). ★今では, 特に phosphor bronze の形でしか用いない.

研究社新英和大辞典 ページ 212026