複数辞典一括検索+

adj. (pip・pi・er; -pi・est) 〈リンゴ・オレンジなど〉種子の多い.🔗🔉

adj. (pip・pi・er; -pi・est) 〈リンゴ・オレンジなど〉種子の多い.

《1892》: ⇒pip, -y🔗🔉

《1892》: ⇒pip, -y pip・sis・se・wa /ppssw, -w, -w | -w/

n. 【植物】 ウメガサソウ《イチヤクソウ科ウメガサソウ属 (Chimaphila) の植物の総称》; (特に)オオウメガサソウ (C. umbell🔗🔉

n. 【植物】 ウメガサソウ《イチヤクソウ科ウメガサソウ属 (Chimaphila) の植物の総称》; (特に)オオウメガサソウ (C. umbellata) 《葉は薬用: prince's pine, wintergreen ともいう》.

《1789》 N-Am.-Ind. (Cree) pipisisikweu 《原義》 it (i.e., its juice) breaks it (i.e., a gallstone) into fragments🔗🔉

《1789》 N-Am.-Ind. (Cree) pipisisikweu 《原義》 it (i.e., its juice) breaks it (i.e., a gallstone) into fragments pp・squak

n.🔗🔉

n.

1 【軍事】 (第一次大戦でドイツ軍が用いた)ピップーというような音を立てる小砲弾.🔗🔉

1 【軍事】 (第一次大戦でドイツ軍が用いた)ピップーというような音を立てる小砲弾.

2 《俗》 つまらない人, 成上がり (upstart); 取るに足らない物, くだらない物.🔗🔉

2 《俗》 つまらない人, 成上がり (upstart); 取るに足らない物, くだらない物.

研究社新英和大辞典 ページ 212495