複数辞典一括検索+![]()
![]()
Pl
msoll m
rk [l
ne]🔗⭐🔉
Pl
msoll m
rk [l
ne]
n. 【海事】 プリムソル標, 乾舷(かんげん)標《商船の船側中央部に白ペンキで描いた線や円のマーク; 満載喫水線標 (load line) の通称, このマークが没入するほど貨物を積載してはならない; 商船条例 (1876 年) で英国商船はこれをつけるように規定されたのに始まる; cf. draft mark》.
《1881》 ↑
msoll m
rk [l
ne]
n. 【海事】 プリムソル標, 乾舷(かんげん)標《商船の船側中央部に白ペンキで描いた線や円のマーク; 満載喫水線標 (load line) の通称, このマークが没入するほど貨物を積載してはならない; 商船条例 (1876 年) で英国商船はこれをつけるように規定されたのに始まる; cf. draft mark》.
《1881》 ↑
Pli・ni・an /pl
ni
n/🔗⭐🔉
Pli・ni・an /pl
ni
n/
adj. 【地質】 〈噴火が〉ガス・火山灰などを空高く噴出する.
小プリニウス (Pliny, the Younger) が描いた Vesuvius 山の噴火の情景から
ni
n/
adj. 【地質】 〈噴火が〉ガス・火山灰などを空高く噴出する.
小プリニウス (Pliny, the Younger) が描いた Vesuvius 山の噴火の情景から
plink /pl
k/ 《米》🔗⭐🔉
plink /pl
k/ 《米》
vi.
1 (並んでいる物などを)めくら撃(う)ちする, 物を投げつける.
2 ちりんちりん鳴る[音を立てる]; 楽器をかき鳴らす.
vt.
1 …をめくら撃ちする, …に物を投げつける.
2 〈鈴などを〉ちりんちりん鳴らす; 〈曲を〉かき鳴らす.
・A harp plinked the theme. ハープがそのテーマ曲をかき鳴らしていた.
n. ちりんちりん[楽器の]鳴る音.
〜・er n.
《1941》: 擬音語

k/ 《米》
vi.
1 (並んでいる物などを)めくら撃(う)ちする, 物を投げつける.
2 ちりんちりん鳴る[音を立てる]; 楽器をかき鳴らす.
vt.
1 …をめくら撃ちする, …に物を投げつける.
2 〈鈴などを〉ちりんちりん鳴らす; 〈曲を〉かき鳴らす.
・A harp plinked the theme. ハープがそのテーマ曲をかき鳴らしていた.
n. ちりんちりん[楽器の]鳴る音.
〜・er n.
《1941》: 擬音語
研究社新英和大辞典 ページ 212916。