複数辞典一括検索+![]()
![]()
pl
ver p
ge🔗⭐🔉
pl
ver p
ge
n. 《スコット》 【鳥類】 チドリ (plover) について飛ぶイソシギ・クサシギなど小形のシギ類の総称; (特に)ハマシギ (dunlin) 《plover's page ともいう》.
1837
ver p
ge
n. 《スコット》 【鳥類】 チドリ (plover) について飛ぶイソシギ・クサシギなど小形のシギ類の総称; (特に)ハマシギ (dunlin) 《plover's page ともいう》.
1837
plow, 《英》 plough /pl
/→
🔗⭐🔉
plow, 《英》 plough /pl
/→
n.
1 (耕作用の)すき, プラウ. ★しばしば農業の象徴として使われる.
・follow [hold] the plow 農業に従事する.
・be at the plow 農業をやっている.
・The plow goes before the oxen. 《諺》 すきが牛の前を進む, 「本末転倒」 (cf. put the CART before the horse).
2 〈形・用途が〉すきに似た物:
a 除雪機 (snowplow).
b 【木工】 溝鉋(みぞがんな) (plough).
c 【印刷】 (昔の)仕上げ鉋《活字の脚部 (foot) の溝 (groove) を掘る道具》.
d 【製本】 プラウ《手動の小口裁断器》.
3 耕作された土地, 田畑.
・fifty acres of plow 50 エーカーの耕地.
4 [the P-] 【天文】
a 北斗七星《おおぐま(大熊)座 (the Great Bear) 中の七つの主星; Charles's Wain, 通例《米》 では the Big Dipper ともいう》.
b おおぐま座.
5 [plough で] 《英俗》 落第 (flunk).
p
t [s
t] one's h
nd to the pl
w ⇒hand 成句.
nder the pl
w 〈土地が〉耕作されて.
vt.
1 すきで耕す, すく.
・plow the fields.
・plow down weeds 雑草をすき倒す.
・plow manure in [into] the land 土に肥料をすき込む.
・plow out roots 根をすき[掘り]出す.
・plow up potatoes じゃがいもを掘り起こす[出す].
2a (すいて)…に溝[あぜなど]を作る (furrow); (すいたように)…にしわを作る.
・plow the road after the snow 雪が降ったあと道路の雪かきをする.
・a face plowed with sorrow 悲しみのしわが刻まれた顔.
b (すいて)〈溝・あぜを〉作る.
・plow furrows.
c 〈車などが〉〈道路などを〉掘り返す.
・plow the streets into quagmire 〈車が〉街路を泥沼のようにする.
3a 〈波を〉切って進む; 波を切って〈海などを〉行く.
・plow the waves [ocean] 波を切って[大洋を]航行する.
b [〜 one's way として] 骨折って前進する.
・I plowed my way through (the crowd). (人込みの中を)やっとのことで進んだ.
4 【木工】 …に溝を掘る; 【製本】 〈紙を〉截(た)つ, 〈本の小口を〉裁断する.
5 〈資本などを〉つぎ込む, 投下する 〔into〕.
6 [plough で] 《英俗》 〈学生・試験を〉落とす (flunk).
・be plowed in English 英語で落ちる.
vi.
1 すきで耕す.
2 〈土地が〉耕される, すけ具合が…である.
・The land plows hard after the drought. 日照りの後は土地が堅くなってすきにくい.
3 (すきですくように)骨折って進む, なんとか乗り切る; 苦労して読む.
・plow along [ahead] 苦労して進む.
・plow across the ocean 大洋を航行する.
・plow through the snow [high seas] 雪の中を骨折って進む[荒海を突き進む].
・plow through one's work [a negotiating session] こつこつと仕事を進める[交渉をなんとか乗り切る].
・plow through a dull book 退屈な本をとにかく読み通す.
4 《米》 衝突する, 突っ込む; 勢いよく取りかかる.
・plow into a parked car [one's work].
5 [plough で] 《英俗》 試験に落ちる.
pl
w b
ck
(1) 〈草などを〉また元の畑にすき込む.
(2) 〈利益を〉再投資する (cf. plowback).
・plow back profits (into equipment) 利潤を(設備に)再投資する.
《1930》
pl
w
nder
(1) (肥料として)〈草などを〉土の中にすき込む; 〈土地を〉耕して草(など)をすき込む; (過剰生産にならぬよう)〈未収穫の作物を〉埋める.
(2) 《口語》 破壊する, 抹殺する, 埋もれさせる.
《1900》
pl
w
p
(1) ⇒vt. 1.
(2) 〈土・道路などを〉掘り起こす[返す].
(3) …に(深い)傷をつける. 《1593-94》
pl
w with a person's h
ifer [
x] 他人の妻[物]を利用する (cf. Judges 14: 18). 《1584》
〜・a・ble /-
b
/ adj.
n.: lateOE pl
h plowland < ON pl
gr < Gmc
pl
az (Du. ploeg / G Pflug): cf. L pl
vus, pl
vum plow. ― v.: (《?a1200》) 《1423》 ← (n.)

/→
n.
1 (耕作用の)すき, プラウ. ★しばしば農業の象徴として使われる.
・follow [hold] the plow 農業に従事する.
・be at the plow 農業をやっている.
・The plow goes before the oxen. 《諺》 すきが牛の前を進む, 「本末転倒」 (cf. put the CART before the horse).
2 〈形・用途が〉すきに似た物:
a 除雪機 (snowplow).
b 【木工】 溝鉋(みぞがんな) (plough).
c 【印刷】 (昔の)仕上げ鉋《活字の脚部 (foot) の溝 (groove) を掘る道具》.
d 【製本】 プラウ《手動の小口裁断器》.
3 耕作された土地, 田畑.
・fifty acres of plow 50 エーカーの耕地.
4 [the P-] 【天文】
a 北斗七星《おおぐま(大熊)座 (the Great Bear) 中の七つの主星; Charles's Wain, 通例《米》 では the Big Dipper ともいう》.
b おおぐま座.
5 [plough で] 《英俗》 落第 (flunk).
p
t [s
t] one's h
nd to the pl
w ⇒hand 成句.
nder the pl
w 〈土地が〉耕作されて.
vt.
1 すきで耕す, すく.
・plow the fields.
・plow down weeds 雑草をすき倒す.
・plow manure in [into] the land 土に肥料をすき込む.
・plow out roots 根をすき[掘り]出す.
・plow up potatoes じゃがいもを掘り起こす[出す].
2a (すいて)…に溝[あぜなど]を作る (furrow); (すいたように)…にしわを作る.
・plow the road after the snow 雪が降ったあと道路の雪かきをする.
・a face plowed with sorrow 悲しみのしわが刻まれた顔.
b (すいて)〈溝・あぜを〉作る.
・plow furrows.
c 〈車などが〉〈道路などを〉掘り返す.
・plow the streets into quagmire 〈車が〉街路を泥沼のようにする.
3a 〈波を〉切って進む; 波を切って〈海などを〉行く.
・plow the waves [ocean] 波を切って[大洋を]航行する.
b [〜 one's way として] 骨折って前進する.
・I plowed my way through (the crowd). (人込みの中を)やっとのことで進んだ.
4 【木工】 …に溝を掘る; 【製本】 〈紙を〉截(た)つ, 〈本の小口を〉裁断する.
5 〈資本などを〉つぎ込む, 投下する 〔into〕.
6 [plough で] 《英俗》 〈学生・試験を〉落とす (flunk).
・be plowed in English 英語で落ちる.
vi.
1 すきで耕す.
2 〈土地が〉耕される, すけ具合が…である.
・The land plows hard after the drought. 日照りの後は土地が堅くなってすきにくい.
3 (すきですくように)骨折って進む, なんとか乗り切る; 苦労して読む.
・plow along [ahead] 苦労して進む.
・plow across the ocean 大洋を航行する.
・plow through the snow [high seas] 雪の中を骨折って進む[荒海を突き進む].
・plow through one's work [a negotiating session] こつこつと仕事を進める[交渉をなんとか乗り切る].
・plow through a dull book 退屈な本をとにかく読み通す.
4 《米》 衝突する, 突っ込む; 勢いよく取りかかる.
・plow into a parked car [one's work].
5 [plough で] 《英俗》 試験に落ちる.
pl
w b
ck
(1) 〈草などを〉また元の畑にすき込む.
(2) 〈利益を〉再投資する (cf. plowback).
・plow back profits (into equipment) 利潤を(設備に)再投資する.
《1930》
pl
w
nder
(1) (肥料として)〈草などを〉土の中にすき込む; 〈土地を〉耕して草(など)をすき込む; (過剰生産にならぬよう)〈未収穫の作物を〉埋める.
(2) 《口語》 破壊する, 抹殺する, 埋もれさせる.
《1900》
pl
w
p
(1) ⇒vt. 1.
(2) 〈土・道路などを〉掘り起こす[返す].
(3) …に(深い)傷をつける. 《1593-94》
pl
w with a person's h
ifer [
x] 他人の妻[物]を利用する (cf. Judges 14: 18). 《1584》
〜・a・ble /-
b
/ adj.
n.: lateOE pl
h plowland < ON pl
gr < Gmc
pl
az (Du. ploeg / G Pflug): cf. L pl
vus, pl
vum plow. ― v.: (《?a1200》) 《1423》 ← (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 212935。